検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014733075図書一般336.97/ヨシ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

会計不正事例と監査

人名 吉見 宏/編著
人名ヨミ ヨシミ ヒロシ
出版者・発行者 同文舘出版
出版年月 2018.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 会計不正事例と監査
シリーズ名 日本監査研究学会リサーチ・シリーズ
シリーズ番号 16
タイトルヨミ カイケイ フセイ ジレイ ト カンサ
シリーズ名ヨミ ニホン カンサ ケンキュウ ガッカイ リサーチ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 16
人名 吉見 宏/編著
人名ヨミ ヨシミ ヒロシ
出版者・発行者 同文舘出版
出版者・発行者等ヨミ ドウブンカン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.8
ページ数または枚数・巻数 9,209p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-495-20821-9
ISBN 4-495-20821-9
分類記号 336.97
件名 会計監査会社経理不正
内容紹介 会計不祥事ないし不適切事例と呼ばれる会計不正の本質は何か。それに対して監査はどのように分析姿勢を持ち得るのか。日本国内のさまざまな事例を取り上げて論じる。日本監査研究学会・課題別研究部会の研究成果。
著者紹介 九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。北海道大学大学院経済学研究院教授。博士(経営学)北海道大学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812245140
目次 第1章 会計不正事例と監査研究-その意義と方法-
1.会計監査論における事例研究の意義/2.不正/3.先行研究の検討/4.会計と監査に関わる不正事例の小史と傾向/5.本書の構成/6.本書における事例の選択
第2章 監査人の民事責任を巡る訴訟の状況および諸課題
1.はじめに/2.監査人に対する民事責任に関する法規制/3.監査人の民事責任に関する民事訴訟の状況/4.監査人の民事責任に関する法規制の見直しの必要性/5.ナナボシ事件について/6.ナナボシ事件の教訓/7.「不正リスク対応基準」の設定が民事事件に及ぼす影響/8.おわりに
第3章 免責規準としての正当な注意
1.はじめに/2.虚偽証明と正当な注意に関するフレームワーク/3.正当な注意に関する監査基準と監査の基準の位置づけ/4.キムラヤ事件/5.現在から見たキムラヤ事件/6.おわりに
第4章 監査人の独立性に関する倫理規則の意義と限界
1.はじめに/2.監査人の独立性を巡る論点整理/3.倫理規則の意義と概要/4.倫理規則の限界-自己奉仕的バイアスの問題(Bazerman et al.<2002>)/5.カネボウの粉飾決算の場合/6.おわりに
第5章 監査人の交代と不正事例
1.はじめに/2.本章の射程と「監査人の交代」/3.近年のEUにおける議論-EU規制No.537/2014を中心として-/4.アメリカにおける議論-監査人の交代に関する報告書の公表を中心として-/5.日本における議論-監査人の交代に関する報告書の公表を中心として-/6.監査人の交代に関する論拠について/7.事例の検討/8.おわりに
第6章 工事契約会計-課徴金処分事例から見た会計不正事例-
1.はじめに/2.過去の課徴金事例の分析/3.工事契約会計における問題点/4.事例検討/5.おわりに
第7章 会計上の見積りの監査と監査人の説明責任
1.はじめに/2.近年における見積りが絡んだ不正の手口/3.見積りの不確実性と監査の認知バイアス/4.職業的懐疑心に基づく反証的立証活動の必要性/5.公正価値等監査に求められる説明責任/6.おわりに
第8章 循環取引と会計士監査
1.はじめに/2.循環取引の概要/3.公認会計士の対応/4.ニイウスコー事件の概要/5.粉飾発見の困難性とニイウスコーの内部統制/6.おわりに
第9章 海外子会社の不正と監査
1.はじめに/2.監査基準におけるグループ監査/3.グループ監査と不正/4.事例分析/5.おわりに
第10章 地方自治体の不適正な経理処理
1.はじめに/2.地方自治体の監査の実施状況/3.地方自治体の不適正な経理処理/4.大阪市の「預け」の事例/5.不適正な経理処理に見る会計不正の性質/6.地方自治体監査の充実強化の可能性/7.おわりに
第11章 監査論から見た会計不正事例研究の到達点
1.はじめに/2.各事例研究において見いだされた知見/3.監査論から見た会計不正事例の意義/4.監査論から見た会計不正事例研究の課題/5.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.97 336.97
会計監査 会社経理不正
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。