検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015257017図書一般183.1/ヤス20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

阿含経経典解説

人名 安井 広度/著
人名ヨミ ヤスイ コウタク
出版者・発行者 名著出版
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 阿含経経典解説
タイトルヨミ アゴンギョウ キョウテン カイセツ
人名 安井 広度/著
人名ヨミ ヤスイ コウタク
改題・新装版
出版者・発行者 名著出版
出版者・発行者等ヨミ メイチョ シュッパン
出版地・発行地 門真
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 5,604p
大きさ 21cm
価格 ¥14000
ISBN 978-4-626-01813-7
ISBN 4-626-01813-7
注記 改題・新装版初版のタイトル等:阿含経講義(昭和51年刊)(「大蔵経講座 第7巻」(東方書院 昭和7年刊)の復刻版)
分類記号 183.1
件名 阿含経
内容紹介 安井広度による阿含経の経典解説書。阿含経の地位や流伝、大意といった解題のほか、経典の本文・和訳・講説・語注を収録。仏教および経典研究に役立つ貴重な資料「大蔵経講座」の復刻。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812238209
目次 解題
第一章 阿含經の地位/第二章 阿含經の流傳/第三章 阿含經の名義/第四章 阿含經の組織/第五章 阿含經の大意/第六章 佛陀の化風
阿含經
一 是人と非人/二 在家の宗教(一)/三 在家の宗教(二)/四 在家の宗教(三)/五 身心の生存行動/六 神聖なる求め/七 歌三篇/八 佛教の範圍/九 一切とは/一〇 戲論より淨行へ/一一 舊き神死して新しき神生る/一二 神通論/一三 我をして世人に異せしむる勿れ/一四 現實教/一五 菩提樹下の内觀/一六 釋尊最初の説法/一七 四種の禪/一八 怒らぬ人/一九 安らかに眠る人/二〇 人それぞれ/二一 ウパーリ居士/二二 チユラパンタカ比丘/二三 第一人者/二四 指鬘外道/二五 ダムマデンナー比丘尼/二六 布施物語/二七 アヌルツダ比丘/二八 感受性について/二九 男女同格/三〇 懺悔日/三一 世界の極/三二 業の問題/三三 死後の問題(一)/三四 死後の問題(二)/三五 髑髏哲學/三六 聖者の死後/三七 同道同解脱/三八 マータンガの戀/三九 謎二篇/四〇 煩惱は體なし/四一 無我(一)/四二 無我(二)/四三 修道の要項/四四 合掌の釋尊/四五 空三昧/四六 佛教の社會道徳/四七 美しき佛教々團/四八 夫の一力と婦の五力/四九 善き布施と惡しき布施/五〇 知恩報徳/五一 歌二篇/五二 哀れなる老乞食



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

183.1 183.1
183.1 183.1
阿含経
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。