蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014448336 | 図書一般 | 498.39/ハチ18/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
からだの痛みを和らげるマインドフルネス
|
人名 |
ヴィディヤマラ・バーチ/著
|
人名ヨミ |
ヴィディヤマラ バーチ |
出版者・発行者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
からだの痛みを和らげるマインドフルネス |
サブタイトル |
充実した生活を取り戻す8週間のプログラム |
タイトルヨミ |
カラダ ノ イタミ オ ヤワラゲル マインドフルネス |
サブタイトルヨミ |
ジュウジツ シタ セイカツ オ トリモドス ハッシュウカン ノ プログラム |
人名 |
ヴィディヤマラ・バーチ/著
ダニー・ペンマン/著
佐渡 充洋/監訳
小野 良平/訳
岩坂 彰/訳
|
人名ヨミ |
ヴィディヤマラ バーチ ダニー ペンマン サド ミツヒロ オノ リョウヘイ イワサカ アキラ |
人名ヨミ |
|
出版者・発行者 |
創元社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ソウゲンシャ |
出版地・発行地 |
大阪 |
出版・発行年月 |
2018.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,233p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-422-11676-1 |
ISBN |
4-422-11676-1 |
付属資料 |
録音ディスク(1枚 12cm) |
注記 |
複合媒体資料 |
注記 |
原タイトル:Mindfulness for health |
注記 |
文献:p217〜220 |
分類記号 |
498.39
|
件名 |
マインドフルネス
/
痛み
|
内容紹介 |
痛みを増幅させていたのは、痛みに抵抗する「心の働き」だった! 慢性痛を引き起こすメカニズムを解説し、心の働きを変えていくためのマインドフルネス瞑想のプログラムを紹介する。瞑想のガイダンスを収めたCD付き。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812209734 |
目次
内容細目
-
中世港町・野原について
13-35
-
上野 進/著 佐藤 竜馬/著
-
三好政権と東瀬戸内
37-57
-
天野 忠幸/著
-
近世中後期における藍師後藤家の展開
59-83
-
町田 哲/著
-
近世後期における書籍流通
大坂本屋と伊予
85-110
-
井上 淳/著
-
近世瀬戸内海路をめぐる情報ネットワークの形成
山陽〜四国間における交換・共有のあり方を中心に
111-133
-
鴨頭 俊宏/著
-
海村の生活文化
漁民の交流と漁村形成の諸相
137-159
-
武智 利博/著
-
近世の瀬戸内の浦と水主役
161-189
-
山本 秀夫/著
-
近代香川の農村社会と労働力移動
191-215
-
嶋田 典人/著
-
徳島県における祭礼山車の展開
文化交流史の視点から
217-238
-
高橋 晋一/著
-
四国遍路と西国巡礼
その類似性と異質性
241-263
-
頼富 本宏/著
-
古代山城屋嶋城について
265-282
-
山元 敏裕/著
-
慶長の役における「四国衆」
283-304
-
津野 倫明/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる