検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014485551図書一般320.4/ヤマ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グローバル化と法の変容

人名 山元 一/編著
人名ヨミ ヤマモト ハジメ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グローバル化と法の変容
タイトルヨミ グローバルカ ト ホウ ノ ヘンヨウ
人名 山元 一/編著   横山 美夏/編著   高山 佳奈子/編著
人名ヨミ ヤマモト ハジメ ヨコヤマ ミカ タカヤマ カナコ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 9,277p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-535-52341-8
ISBN 4-535-52341-8
分類記号 320.4
件名 法律学法学教育グローバリゼーション
内容紹介 グローバル化時代に法はいかに変容しているのか。法源、国家、人権、市民生活等々の個別領域を専門家が分析し、現況を描き出す。『法律時報』連載に書き下ろしを加え書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812233646



目次


内容細目

「国憲的思惟」vs「トランスナショナル人権法源論」   3-23
山元 一/著
グローバル化と比較法   24-37
松本 英実/著
国際法における法源論の変容   そのプロブレマティーク   38-50
齋藤 民徒/著
グローバル化社会と憲法   53-68
棟居 快行/著
グローバル化社会と「国際人権」   グローバル人権法に向けて   69-82
江島 晶子/著
グローバル化社会と行政法   グローバル・ガバナンスへの日本の学説の対応   83-97
興津 征雄/著
グローバル化のなかの「国際人権」と「国内人権」   その異なる淵源と近年の収斂現象・緊張関係   98-110
小畑 郁/著
法哲学の問題としてのグローバル化   その方法論上の含意について   111-122
近藤 圭介/著
グローバル化時代の市民生活と民法学   125-137
横山 美夏/著
グローバル化社会と国際私法   国際家族法の視点から   138-158
西谷 祐子/著
グローバル化と開発法学   マルチラテラルな法形成への法学の対応   159-173
松尾 弘/著
ある現地法人法務課長の体験が語るもの   米国住友商事事件   174-192
齊藤 真紀/著
「法の帝国」を再想像する   193-205
船越 資晶/著
刑事法学における学問共同体の課題   206-219
松田 岳士/著
グローバル化社会における法学教育   223-236
高山 佳奈子/著
法学教育における理論と実務   グローバル化する臨床法学教育と日本   237-250
須網 隆夫/著
九州大学におけるグローバル・ローヤー育成の22年とこれから   多様性の中の普遍性を求めて   251-263
五十君 麻里子/著
フランスにおける法律家の養成について   検討のための序章   264-277
クリストフ・ジャマン/著 ミカイル・クシファラス/著 金塚 彩乃/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山元 一 横山 美夏 高山 佳奈子
320.4 320.4
法律学 法学教育 グローバリゼーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。