検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014552376図書一般386/ヤマ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

祭りから読み解く世界

人名 山田 孝子/編
人名ヨミ ヤマダ タカコ
出版者・発行者 英明企画編集
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 祭りから読み解く世界
シリーズ名 シリーズ比較文化学への誘い
シリーズ番号 3
タイトルヨミ マツリ カラ ヨミトク セカイ
シリーズ名ヨミ シリーズ ヒカク ブンカガク エノ イザナイ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 山田 孝子/編   小西 賢吾/編
人名ヨミ ヤマダ タカコ コニシ ケンゴ
出版者・発行者 英明企画編集
出版者・発行者等ヨミ エイメイ キカク ヘンシュウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 167p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-909151-03-2
ISBN 4-909151-03-2
分類記号 386
件名 祭り
内容紹介 祭りという行為が人間にとってどのような意味を持つのかを、比較文化学的に探究。多様な地域の祭りを比較する視点を探りながら祭りの本質について議論した3つの座談会と、それを補強する5篇の論考を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812232051



目次


内容細目

祭りが現在につたえるもの   世界の多彩な祭りの歴史・意義・構造   9-28
大森 重宜/述 小磯 千尋/述 小西 賢吾/述 アヒム・バイヤー/述 本康 宏史/述
人々は祭りに何を託してきたのか   「祭り」の意味にみる多様性と共通性   29-64
山田 孝子/著
祭りに浮かび上がる民族性と地域性   崇敬・禁忌・願望・生業・技術   65-82
大森 重宜/述 小磯 千尋/述 小西 賢吾/述 本康 宏史/述 山田 孝子/述
ガネーシャ祭礼の歴史にみる祭りの力   公共祭礼化がもたらした可能性   83-96
小磯 千尋/著
「百万石まつり」の祭神にみる加賀藩意識   藩祖利家の神格化と維新後の再生   97-108
本康 宏史/著
祭りと地域アイデンティティの行方   コミュニティを維持する知恵と思想   109-126
大森 重宜/述 小磯 千尋/述 小西 賢吾/述 アヒム・バイヤー/述 本康 宏史/述
「あつまり」と「つながり」の場としての祭り   コミュニティの維持・再生につながる力   127-140
小西 賢吾/著
青柏祭曳山行事をつなぐ祭礼組織と曳行技法   日本最大の山車に共存する神聖性と遊戯性   141-156
大森 重宜/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386 386
祭り
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。