検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014749717図書一般387.91/ササ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「俗信」と生活の知恵

人名 佐々木 美智子/著
人名ヨミ ササキ ミチコ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「俗信」と生活の知恵
サブタイトル 揺籃期の民俗誌から
タイトルヨミ ゾクシン ト セイカツ ノ チエ
サブタイトルヨミ ヨウランキ ノ ミンゾクシ カラ
人名 佐々木 美智子/著
人名ヨミ ササキ ミチコ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 408,6p
大きさ 22cm
価格 ¥9200
ISBN 978-4-86602-041-9
ISBN 4-86602-041-9
注記 文献:p405〜406
分類記号 387.91
件名 迷信
内容紹介 明治から昭和初期に至る日本人の俗信生活のありようを探知する論集。ヒトや生業に関する俗信、年中行事における俗信、信仰と俗信との関わり、疾病や怪異伝承に対する俗信の役割、禁忌を重視する俗信生活などについて論じる。
著者紹介 國學院大學文学部史学科卒業。同大学文学部兼任講師。専攻は日本民俗学。日本民俗学会会員。女性民俗学研究会代表。著書に「21世紀のお産を考える」「「産む性」と現代社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812232008
目次 第一章 ヒトに関する俗信
一 産育儀礼/二 婚姻儀礼/三 葬送儀礼/四 衣食住・厄年・夢
第二章 生業に伴う俗信
一 稲作儀礼/二 漁労儀礼/三 山仕事・気象予知
第三章 年中行事における俗信
一 ある山村の一年/二 正月の行事/三 小正月の行事/四 折々の行事
第四章 信仰領域に見る俗信
第五章 疾病に対する俗信
第六章 怪異伝承と俗信
一 妖怪系/二 幽霊系/三 動植物系
第七章 俗信とその周縁
附章 村落生活の諸相



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387.91 387.91
迷信
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。