検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014483416図書児童C481/コハ/1F児童貸出中  ×
2 0014533897図書児童C481/コハ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小林先生に学ぶ動物行動学

人名 小林 朋道/著
人名ヨミ コバヤシ トモミチ
出版者・発行者 少年写真新聞社
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 小林先生に学ぶ動物行動学
サブタイトル 攻撃するシマリス、子育てするタヌキ
シリーズ名 ちしきのもり
タイトルヨミ コバヤシ センセイ ニ マナブ ドウブツ コウドウガク
サブタイトルヨミ コウゲキ スル シマリス コソダテ スル タヌキ
シリーズ名ヨミ チシキ ノ モリ
人名 小林 朋道/著
人名ヨミ コバヤシ トモミチ
出版者・発行者 少年写真新聞社
出版者・発行者等ヨミ ショウネン シャシン シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 142p
大きさ 22cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-87981-641-2
ISBN 4-87981-641-2
分類記号 481.78
件名 動物-習性
内容紹介 動物行動学を専門とする著者が、身近な動物たちの意外な素顔をイラストや写真を交えて紹介する。山陽新聞社子どもしんぶん『さん太タイムズ』連載を再編集。コピーして使える観察ノートつき。見返しに記事あり。
著者紹介 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。公立鳥取環境大学環境学部長、教授。専門は動物行動学。著書に「絵でわかる動物の行動と心理」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812230774
目次 第1章 動物たちのすごい行動
シマリスの赤んぼうの威嚇行動/ヒキガエルは曲がった黒チューブをヘビだと思う?/カマキリの体内に寄生するハリガネムシ/魅力的な土壌動物 〜人間の常識の枠では測れない生き方〜/人間をあやつる寄生生物 〜メジナチュウ、ギョウチュウ〜
第2章 動物と人間のくらし
絶滅が心配されるナガレホトケドジョウ/ゴキブリたちに魅せられた学生のIくん/アカハライモリの生息地の創出/ニホンモモンガたちの生息地を守る活動と地域の活性化
第3章 身近な動物たちの魅力
モグラとヒミズ 〜素手で捕獲、成功の理由は〜/ドバトの認識能力/つわりはなぜあるのか 〜ヒトの進化的な適応〜/カラスをめぐる思い出/ヒトと共通点もあるタヌキの習性 〜その一つは子育ての仕方〜/サルの研究にあこがれて 〜学生時代、ひたむきに調査〜
第4章 動物行動学とはどんな学問なのか
クイズの答え
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 朋道
481.78 481.78
動物-習性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。