検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014468128図書一般651.1/スキ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

森を守るのは誰か

人名 椙本 歩美/著
人名ヨミ スギモト アユミ
出版者・発行者 新泉社
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 森を守るのは誰か
サブタイトル フィリピンの参加型森林政策と地域社会
タイトルヨミ モリ オ マモル ノワ ダレカ
サブタイトルヨミ フィリピン ノ サンカガタ シンリン セイサク ト チイキ シャカイ
人名 椙本 歩美/著
人名ヨミ スギモト アユミ
出版者・発行者 新泉社
出版者・発行者等ヨミ シンセンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 321,18p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7877-1811-2
ISBN 4-7877-1811-2
注記 汚れあり(小口、天、地)
注記 文献:巻末p1〜18
分類記号 651.1
件名 森林政策林業-フィリピン
内容紹介 国家と住民の対立、政策と現場のズレ、保護か利用か…。フィリピンの一農山村を舞台に、二項対立では説明できない多様な森林管理の実態を見つめ、現場レベルで独自に立ち現れる政策実践の可能性を考察する。
著者紹介 1982年東京都生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程単位取得退学。国際教養大学助教、バッキンガム大学客員研究員、マーガレット・サッチャー財団特別研究奨励生。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812229290
目次 序章 森林政策をめぐる「対立」を問い直す
1 森は誰のもの?/2 住民が森を取り戻す?/3 本書の課題と構成
第1章 フィリピンの森林政策と地域住民
1 フィリピンの森林政策史/2 フィリピンの森を守るのは住民/3 なぜうまくいかないのか
第2章 森をめぐる現場の制度を捉える視点
1 制度とは何か/2 自然資源管理における政策と制度をめぐる研究/3 現場の制度生成を捉えるために/4 本書の枠組み
第3章 タルラック州M村の暮らし
1 高地森林と低地田畑が交わる村落空間/2 農業がつくり出す村落の社会関係/3 参加型森林政策と国際援助のインパクト/4 調査地としてのM村の特徴
第4章 森は誰のもの?
1 参加型森林政策における「コミュニティ」とは何か/2 政策による権利付与/3 住民による権利譲渡/4 権利付与による包摂と排除/フィールドエッセイ1 フィールドワークも住めば都?
第5章 どの森を守るのか?
1 地図に描かれるもの、描かれないもの/2 M村での机上の地図づくり/3 実測による地図づくり/4 地図が映す国家と住民/フィールドエッセイ2 格差を実感できる暮らし
第6章 どうやって森を守るのか?
1 使われない計画書/2 森をめぐる住民の対立/3 対立をめぐる住民の関係/4 対立回避としての森林保全/フィールドエッセイ3 戦争の記憶と出あう
終章 森を守るとはどういうことか
1 M村の事例が教えてくれたこと/2 インプリケーションと今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

651.1 651.1
森林政策 林業-フィリピン
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。