検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014421804図書一般611.927/イイ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農村経済と伝統儀礼

人名 飯森 文平/著
人名ヨミ イイモリ ブンペイ
出版者・発行者 農林統計出版
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農村経済と伝統儀礼
サブタイトル サモアにおける生活維持システムの研究
タイトルヨミ ノウソン ケイザイ ト デントウ ギレイ
サブタイトルヨミ サモア ニ オケル セイカツ イジ システム ノ ケンキュウ
人名 飯森 文平/著
人名ヨミ イイモリ ブンペイ
出版者・発行者 農林統計出版
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 9,200p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-89732-382-4
ISBN 4-89732-382-4
注記 文献:p191〜194
分類記号 611.9275
件名 農村-サモア農業経済儀礼
内容紹介 サモア村落社会における人々の生活維持基盤は、どのように形作られているのか。主に農村経済の実態と、サモアの人々にとって重要な意味を持つ儀礼の実践に着目し、現地調査に基づいて解明する。
著者紹介 1983年生まれ。東京農業大学農学研究科国際農業開発学専攻博士後期課程修了。博士(国際農業開発学)。同大学国際食料情報学部助教。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812218939
目次 第1章 本研究の目的と背景
1 研究の目的と意義/2 研究の視座/3 本書の構成とデータの収集
第2章 アインガ(家族)と村落共同体の構造と機能
1 はじめに/2 サモア社会の基本構造/3 アインガ内における生活形態/4 アインガの構造と機能/5 村落共同体の構造と機能/6 小括
第3章 家計構造の特徴
1 家計構造の全体像/2 階層分布からみる家計構造の特徴/3 現金支出の割合/4 家計構造についての事例分析/5 小括
第4章 労働力移動と送金経済
1 はじめに/2 労働力移動と送金経済/3 調査事例にみる移住と送金/4 小括
第5章 儀礼の構造と機能
1 はじめに/2 事例1:ウボル島S1村における葬式(2010年6月)/3 事例2:サヴァイイ島V村における葬式(2010年8月)/4 事例3:サヴァイイ島I村における葬式(2011年7月)/5 事例4:サヴァイイ島F村における教会落成式(2012年3月)/6 小括
第6章 生活維持基盤の構築
1 はじめに/2 アインガTの構成/3 アインガTにおける生存維持基盤/4 アインガTにおける生活維持基盤の構築過程/5 小括
第7章 まとめ
1 本書の内容の整理/2 まとめ/3 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農村-サモア 農業経済 儀礼
農村-サモア 農業経済 儀礼
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。