検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014440069図書一般323.14/マツ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

事例問題から考える憲法

人名 松本 和彦/著
人名ヨミ マツモト カズヒコ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 事例問題から考える憲法
並列タイトル Rethinking Constitutional Law through Cases
シリーズ名 法学教室LIBRARY
タイトルヨミ ジレイ モンダイ カラ カンガエル ケンポウ
シリーズ名ヨミ ホウガク キョウシツ ライブラリー
人名 松本 和彦/著
人名ヨミ マツモト カズヒコ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 10,247p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-641-22702-6
ISBN 4-641-22702-6
分類記号 323.14
件名 憲法-日本
内容紹介 憲法の事例問題に取り組むことで、憲法が実社会で有している意義を理解し、それを法律論で具体的に表現する術を学ぶ一冊。30問の事例問題に対して、参考文献、解説、著者の見解等を掲載。『法学教室』連載をもとに単行本化。
著者紹介 大阪大学大学院高等司法研究科教授。共著に「憲法」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812216253
目次
01 インターネット選挙運動の規制/02 インターネットによる医薬品販売の規制
03 核開発疑惑国出身者の大学入学拒否/04 環境団体訴訟の創設/05 原子炉の運転期間制限/06 高校生の政治活動/07 国民健康保険料の強制徴収
08 死刑制度の合憲性/09 児童扶養手当と遺族年金の併給禁止/10 ジャーナリストによる取材源の秘匿/11 衆議院の解散と選挙無効判決/12 宿舎ドアポストへのビラ配布/13 障害福祉サービスの支給請求/14 職員アンケート調査を用いた労働組合潰し/15 署名者個人への直接的な戸別訪問調査/16 性犯罪刑期満了者の入居拒否/17 世代別選挙区制度の合憲性/18 先端科学研究の規制と正当化
19 タクシー乗務距離の最高限度規制/20 知事による地方議会の解散/21 DNA型データベースの合憲性/22 デモ行進のための集合場所の一時使用/23 伝統芸能に対する公的助成の中止/24 登記手数料の政令委任
25 内閣による憲法解釈の変更
26 復興交付金による寺社再建/27 暴力団排除条例の合憲性
28 元従業員の競業避止義務/29 文部科学省元局長の証人喚問
30 両議院の会議の傍聴停止



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.14 323.14
憲法-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。