検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014448393図書一般331/ナカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

意味と人間知性の民俗認知経済学

人名 中込 正樹/著
人名ヨミ ナカゴメ マサキ
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 意味と人間知性の民俗認知経済学
サブタイトル 「トランス・サイエンス時代」への教訓を求めて
シリーズ名 青山学院大学経済研究所研究叢書
シリーズ番号 9
タイトルヨミ イミ ト ニンゲン チセイ ノ ミンゾク ニンチ ケイザイガク
サブタイトルヨミ トランス サイエンス ジダイ エノ キョウクン オ モトメテ
シリーズ名ヨミ アオヤマ ガクイン ダイガク ケイザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 中込 正樹/著
人名ヨミ ナカゴメ マサキ
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 16,350p
大きさ 23cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-86285-272-4
ISBN 4-86285-272-4
注記 文献:p321〜340
分類記号 331
件名 経済学認知科学生業
内容紹介 「科学に依存した社会」を超えて先に進むためには、どうしたらよいのか。歴史民俗的な実例を通して、潜在的な知的可能性が大きなスケールで展開し、集合知となって継承されることを考察する。経済学の可能性を探究した一冊。
著者紹介 1950年甲府市生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程を経て、青山学院大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。著書に「フラクタル社会の経済学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812209062
目次 第Ⅰ部
第1章 意味の研究
第1節 本書の経緯/第2節 意味を創り出す行為とその社会的機能
第2章 「科学」に依拠しない知性の民俗認知経済学
第1節 序/第2節 科学至上主義を超えて/第3節 拡大ピア・コミュニティの理念と問題点/第4節 等身大の科学と集合知の可能性/第5節 センスメーキングと意味の多様性の縮減/第6節 物語を語る人間知性/第7節 日本的雑種文化における多様性の促進と縮減/第8節 江戸時代の外来文化の摂取/第9節 まとめ
第Ⅱ部
第3章 生業の行動経済学は可能か
第1節 序/第2節 行動経済学による従来の生業分析/第3節 民俗学が明らかにしてきた生業の特性/第4節 生業における「生きる」ことと「仕事」の意味/第5節 公的空間の中の生業/第6節 「ともに生きる業」としての生業/第7節 新たな生業分析へ
第4章 環境リスクと生業の民俗認知経済学
第1節 序/第2節 危機にさらされてきた厳しい生活の歴史/第3節 環境リスクとともに生きた人びとの民俗/第4節 生業のかたち/第5節 「遊び仕事」/第6節 志向する心と強い覚醒度/第7節 まとめ
第5章 農具を発達させた転用の知恵
第1節 序/第2節 備中鍬の発明/第3節 千歯扱きの発明/第4節 土掏臼と木掏臼の改良/第5節 農具から祭祀用具への転用/第6節 明治以降の農具の工夫/第7節 道具とは何か/第8節 なぜ転用の知恵は可能だったか/第9節 まとめ
第6章 ともに働く人びとの自己拡大とアフォーダンス知覚の実験
第1節 実験の目的と意義/第2節 実験方法と実験タスク/第3節 実験結果とその含意(1)/第4節 実験結果とその含意(2)/第5節 まとめ
第Ⅲ部
第7章 旅と行商がもたらした「身体的知恵」をめぐって
第1節 序/第2節 歴史の中の行商人群像/第3節 近江商人の行商と経済活動/第4節 経験を通じた「身体的知恵」の民俗認知経済学/第5節 江戸時代の石門心学の意義と限界/第6節 旅の民俗学的意味/第7節 まとめ
第8章 「生きる達人」になる知恵のフォークロア
第1節 序/第2節 貝原益軒『楽訓』が示した「生きる達人」への道/第3節 心理的時間論からの再検討/第4節 季節を楽しみ,書を楽しむ心/第5節 食を楽しむ心/第6節 見えてくるもの
第9章 歴史民俗学的な視点からの心理的時間論の実験
第1節 序/第2節 実験の目的と意義/第3節 実験方法と実験タスク/第4節 実験結果とその含意(1)/第5節 実験結果とその含意(2)/第6節 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
経済学 認知科学 生業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。