検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014389423図書一般421.3/カケ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

理工系の量子力学

人名 掛下 知行/著
人名ヨミ カケシタ トモユキ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 理工系の量子力学
タイトルヨミ リコウケイ ノ リョウシ リキガク
人名 掛下 知行/著   糟谷 正/著   中谷 亮一/著
人名ヨミ カケシタ トモユキ カスヤ タダシ ナカタニ リョウイチ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 8,356p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-87259-608-3
ISBN 4-87259-608-3
注記 文献:p351〜352
分類記号 421.3
件名 量子力学
内容紹介 理工系の学生にとって基礎となる量子力学を丁寧に解説したテキスト。これだけは理解してほしいという基礎事項や基礎問題を精選し、計算過程はほぼ省略せず、かつ詳細に記す。
著者紹介 1952年北海道生まれ。大阪大学名誉教授。理学博士(物理)(大阪大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812208968
目次 第1章 量子力学の歴史と理工系分野への貢献
1.1 量子力学の誕生/1.2 理工系分野と量子力学
第2章 量子力学の基礎原理
2.1 ド・ブロイの物質波およびシュレディンガー方程式/2.2 物理量と演算子/2.3 量子化の手続き/2.4 波動関数の意味/2.5 例題:1次元箱型ポテンシャル/2.6 重ね合わせの原理/2.7 不確定性原理
第3章 具体的問題
3.1 周期的境界条件/3.2 ブロッホの定理とクローニッヒ-ペニーモデル/3.3 1次元調和振動子/3.4 矩形型ポテンシャル問題
第4章 水素原子1(球面調和関数)
4.1 シュレディンガー方程式と極座標表示/4.2 ルジャンドルの多項式/4.3 ルジャンドルの陪多項式/4.4 球面調和関数/4.5 球面調和関数と角運動量
第5章 水素原子2(動径波動関数)
5.1 動径方向のシュレディンガー方程式/5.2 動径波動関数/5.3 水素原子の波動関数/5.4 水素原子のまとめ
第6章 エルミート演算子と交換子
6.1 エルミート演算子/6.2 ディラックのデルタ関数と位置演算子/6.3 物理量の期待値/6.4 演算子の交換関係/6.5 不確定性原理の数学的表現/6.6 生成,消滅演算子/6.7 演算子の行列表示
第7章 角運動量
7.1 角運動量演算子/7.2 昇降演算子/7.3 ボーア磁子/7.4 ゼーマン効果/7.5 スピン角運動量/7.6 角運動量の合成/7.7 合成角運動量の固有関数
第8章 多電子系
8.1 多電子系のハミルトニアン/8.2 対称な波動関数と反対称な波動関数/8.3 パウリの原理/8.4 周期律表/8.5 フントの規則
第9章 多原子系-水素分子-
9.1 水素分子のシュレディンガー方程式/9.2 エネルギーの計算/9.3 スピンも考慮した波動関数
第10章 近似解法
10.1 摂動法/10.2 変分法
第11章 材料の物性と分析
11.1 半導体/11.2 磁性/11.3 超伝導/11.4 特性X線/11.5 電子線,電子顕微鏡/11.6 光電子分光法およびその他の分光分析
付録A 古典物理学の問題点
A1 空洞放射/A2 光電効果/A3 ボーアの量子化条件と水素原子モデル/A4 ド・ブロイの物質波/A5 物理定数と記号/付録Aの問題解答
付録B 本文中の問題解答
付録C 参考書



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

421.3 421.3
量子力学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。