検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014537294図書一般388.154/ニホ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

たつやまの民話

人名 二本松 康宏/監修
人名ヨミ ニホンマツ ヤスヒロ
出版者・発行者 三弥井書店
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル たつやまの民話
タイトルヨミ タツヤマ ノ ミンワ
人名 二本松 康宏/監修   稲葉 夏鈴/編著   岡田 真由子/編著   小林 由芽/編著   玉置 明子/編著   中谷 文音/編著   毛利 とわ/編著
人名ヨミ ニホンマツ ヤスヒロ イナバ カリン オカダ マユコ コバヤシ ユメ タマキ メイコ ナカダニ アヤネ モウリ トワ
出版者・発行者 三弥井書店
出版者・発行者等ヨミ ミヤイ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 179p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-8382-3333-5
ISBN 4-8382-3333-5
注記 折れあり(p31~34)
分類記号 388.154
件名 民話-浜松市伝説-浜松市
内容紹介 静岡県浜松市天竜区龍山町で実施された昔話採録調査の成果。昔話28話、伝説26話、世間話14話、言い伝え14話、合計82話を「語りのまま」「方言のまま」に掲載。地域解説も収録。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812207375



目次


内容細目

笠地蔵   13-14
桃太郎   15-16
鼠浄土   17
瘤とり爺   1   18-19
瘤とり爺   2   20
花咲か爺   21-22
金の斧と銀の斧   23
舌切り雀   24-25
塩吹き臼   26
姨捨山   1 枝折   27
姨捨山   2 灰縄   28
浦島太郎   29-30
山姥と行商人   31-32
百合と兄弟   33
猿蟹合戦   34-36
兎と亀   37
鼠の嫁入り   38
因幡の白兎   39
十二支由来   1 鼠と牛   40
十二支由来   2 鼠と牛、鼠と猫   41
十二支由来   3 鼠と牛、鼠と猫   42
鳶と鴉   43
蕎麦の根が赤いわけ   44
お釈迦さまと百足   45
百足の靴   46
一休さんの頓智   飴は毒   47-48
和尚と小僧   餅はくったか   49
蝮か半殺しか   50
天竜川の大蛇   1 蛇元、尾曲、尾羽の由来   53-54
天竜川の大蛇   2 尾曲、寺尾の由来   55
天竜川の龍   竜頭山、寺尾、尾羽、尾曲の由来   56
天狗の輪   57
小佛さま   1   58-59
小佛さま   2   60-61
瀬尻の機織淵   62
瀬尻の七人塚   63
石留家の由来   64
耳切り又右衛門   65
秋葉山の天狗と蛇   66
下平山の古崎行者   67-68
鶏鳴山   69
金山神社の由来   釜鳴   70
白倉の釜鳴沢   71
七人狩人   1   72
七人狩人   2   73
中日向城の矢   大矢、新矢、荒矢の由来   74
夏秋のおとら淵   1   75
夏秋のおとら淵   2   76
大峯の鬼の手   1   77
大峯の鬼の手   2   78
池之田の大蛇   79-80
行基菩薩と十六社神社   81-82
大日山の落人   1   83-84
大日山の落人   2   85-87
登らんぜり   91
踊る白足袋   92
白倉の竹十淵   93
水窪のこぼっちょ   94
狐に化かされた話   1   95
狐に化かされた話   2   96
雲名橋の神隠し   97
狐火   98
狐の嫁入り   99
火の玉   1   100
火の玉   2   101-102
人魂   103
死の知らせ   1   104-105
死の知らせ   2   106
朝の蜘蛛   109
蛇を埋葬すると歯が丈夫になる   110
蛇除けの蕨   111
鳴瀬沢の蛇の神さま   112
四羽鴉   113
青鳩の知らせ   114
瀬尻の節句   115
亥の子ぼた餅   116-117
山の講のぼた餅   118
伊勢屋のお稲荷さま   119
鮎釣の地蔵さま   120
七夕に泳いではいけない   121
眉唾   122
失くしものを見つけるまじない   南天の木   123
龍山   総説   127-132
稲葉 夏鈴/著
大嶺   133-137
玉置 明子/著
白倉   138-142
毛利 とわ/著
戸倉   143-147
中谷 文音/著
瀬尻   148-152
小林 由芽/著
下平山   153-157
岡田 真由子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。