検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014384747図書一般517.04/コト18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジア社会と水

人名 後藤 晃/編著
人名ヨミ ゴトウ アキラ
出版者・発行者 文眞堂
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジア社会と水
サブタイトル アジアが抱える現代の水問題
シリーズ名 神奈川大学アジア研究センター叢書
シリーズ番号 4
タイトルヨミ アジア シャカイ ト ミズ
サブタイトルヨミ アジア ガ カカエル ゲンダイ ノ ミズ モンダイ
シリーズ名ヨミ カナガワ ダイガク アジア ケンキュウ センター ソウショ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 後藤 晃/編著   秋山 憲治/編著
人名ヨミ ゴトウ アキラ アキヤマ ケンジ
出版者・発行者 文眞堂
出版者・発行者等ヨミ ブンシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 10,296p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-8309-4987-6
ISBN 4-8309-4987-6
注記 汚れあり(見返し)
分類記号 517.04
件名 水資源アジア
内容紹介 人々の命を支えているもっとも重要な資源である水。21世紀は「水の世紀」といわれる。水危機が懸念されるアジアの水問題を検討するとともに、歴史や民俗、生活の視点からアジア社会の多様な水を紹介する。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812206678



目次


内容細目

アジアの持続可能な水環境   水の現状と課題   3-28
佐藤 寛/著
チベット高原の経済開発と水問題   国際河川との関連より   29-55
秋山 憲治/著
乾燥地の地下水開発と水危機   イランの事例から   56-77
後藤 晃/著
日本の近代水道の創設   横浜水道を中心に   78-98
内藤 徹雄/著
住民参加による多自然型川づくり   日本・源兵衛川と韓国・水原川を事例として   99-137
山家 京子/著 鄭 一止/著
流域ガバナンスの変遷   メコン川を事例に考える   138-156
川瀬 博/著
植民地朝鮮・全北湖南平野における水利組合の設立過程   159-187
松本 武祝/著
タイにおける水と人とのかかわり   その多様性と多義性をめぐって   188-210
高城 玲/著
ミエン・ヤオ族の儀礼における水の功能   中国・ベトナム・タイ広域比較分析の取り組み   211-248
廣田 律子/著
日中文化交流の一側面   『西湖佳話』と津藩の治水事業   249-270
鈴木 陽一/著
物流と海洋:海運と国際調達の新たな役割   271-293
田中 則仁/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 晃 秋山 憲治
517.04 517.04
水資源 アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。