検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014410302図書一般134.2/カン18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カントと無限判断の世界

人名 石川 求/著
人名ヨミ イシカワ モトム
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カントと無限判断の世界
並列タイトル KANT UND DIE WELT VOM UNENDLICHEN URTEIL
タイトルヨミ カント ト ムゲン ハンダン ノ セカイ
人名 石川 求/著
人名ヨミ イシカワ モトム
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 30,258,3p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-588-15088-3
ISBN 4-588-15088-3
注記 文献:p247〜255
分類記号 134.2
件名 Kant Immanuel
件名 カント イマヌエル
内容紹介 自由の権利より義務を、世界共和国より諸国の連盟を、そして同胞愛より外国人への尊敬を説いたカント。太古のギリシアに淵源をもつ「無限判断」に貫かれていたその思索の全てを、西欧思想の裏面史を跡づけながら明らかにする。
著者紹介 1958年北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。首都大学東京大学院人文科学研究科教授。博士(文学)。専門分野はドイツ近現代哲学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812205806
目次 はじめに
1 無限判断の発祥すなわち焦点/2 分かつカント/3 解かれえぬ呪縛
序章 いま「無限判断」とは
1 問題の現状/2 問題に捕縛されるさまざまな誘因/3 定式の呪縛
第1章 無限判断をめぐる格闘
1 背反する二つの無限判断/2 無限判断の名目的原点/3 無限判断の焦点/4 焦点の前史/5 オッカムとマイモニデス/6 スピノザの<否定>/7 マイモンとフィヒテ/8 ヘーゲル/9 見かけの否定という擬似問題/10 カントへ
第2章 カントが残した謎の「段落」
1 “改訂”を支持する読み方/2 無限判断の無限性/3 第4文および第5文について/4 三分法について/5 不定と個
第3章 ヘーゲルか、カントか
1 二人の分岐点/2 非連続の関係としての区別/3 「制限」について/4 「悟性」について/5 連続の哲学を超えて/6 無限判断と限界規定
第4章 私を公に分かつ
1 理性の公的使用/私的使用/2 責任と他者/3 良心における他者/4 スミスとカント/5 個人と公的理性
第5章 世界市民主義へ
1 ポジティヴではなくネガティヴ/2 自然権よりも根源的契約/3 主権よりも権力分立/4 民主制よりも代表制/5 世界共和国ではなくて国際連合/6 批判哲学としてのコスモポリタニズム
第6章 世界とはなにか
1 世界の陰画としての「世界」/2 ハイデガーにおける世界と全体性/3 カントの世界概念/4 世界市民と世界内存在
終章 理性の「光」から離れて
1 ブレヒトと理性/2 明晰/判明の連続性/3 光の形而上学を超えて/4 カントの非一元論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.2 134.2
Kant Immanuel
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。