検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014383921図書一般366.38/イシ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

働き方と年収の壁の経済学

人名 石塚 浩美/著
人名ヨミ イシズカ ヒロミ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 働き方と年収の壁の経済学
タイトルヨミ ハタラキカタ ト ネンシュウ ノ カベ ノ ケイザイガク
人名 石塚 浩美/著
人名ヨミ イシズカ ヒロミ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 12,229p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-535-55894-6
ISBN 4-535-55894-6
注記 文献:p217〜226
分類記号 366.38
件名 女性労働労働市場
内容紹介 日本の法制度、税制度は公平なのか。経済社会システム、労働市場について実証分析し、「年収の壁」制度の正確な知識を提供。グローバル社会で存続していくための、日本の働き方ダイバーシティの課題を論じる。
著者紹介 東京都立大学大学院博士課程(経済学)単位取得満期退学。経済学者(新古典派)。Leading Economist(VoxEU)。博士(社会科学(経済学):お茶の水女子大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812203925
目次 第Ⅰ部 経済課題と、日本存続のための働き方改革
第1章 日本の喫緊の経済課題/第2章 なぜ女性活躍が日本経済の存続なのか
第Ⅱ部 労働市場の経済学・歴史・実証分析
第3章 日本の労働市場の経済学/第4章 経済・社会システムとしての日本労働市場の歴史/第5章 計量経済学分析:1980年代半ば前後で「女性労働政策」と「年収の壁制度」の効果はどのように変わったか
第Ⅲ部 パートの「年収の壁」と税・年金制度の経済学・歴史・実証分析
第6章 財政学でみる「年収の壁」と配偶者控除等の歴史/第7章 計量経済学分析:女性の働き方選択と、「パートの壁」制度の中立性/第8章 第Ⅲ部のまとめと現状
第Ⅳ部 グローバル社会で存続していくための、日本の働き方ダイバーシティの課題
第9章 ジョブ型働き方実現のための韓国・中国企業との経済学比較分析と、日本労働市場の課題/第10章 若年男女が活き活きと働くための、キャリア形成の現状・政策提言・リーダーからのメッセージ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.38 366.38
女性労働 労働市場
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。