検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014446108図書一般007.6/キユ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

デスクトップLinuxで学ぶコンピュータ・リテラシー

人名 九州工業大学情報科学センター/編
人名ヨミ キュウシュウ コウギョウ ダイガク ジョウホウ カガク センター
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル デスクトップLinuxで学ぶコンピュータ・リテラシー
タイトルヨミ デスクトップ リナックス デ マナブ コンピュータ リテラシー
人名 九州工業大学情報科学センター/編
人名ヨミ キュウシュウ コウギョウ ダイガク ジョウホウ カガク センター
版次 第2版
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 10,287p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-254-12231-2
ISBN 4-254-12231-2
注記 文献:p279〜280
分類記号 007.6
件名 情報処理パーソナルコンピュータ
内容紹介 コンピュータ・リテラシーの入門書。Linuxの基本的な使い方から、UNIXのファイル構造、LATEX、Eclipseの利用方法までを解説。Ubuntu 16.04および最新アプリケーションに対応した第2版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812202638
目次 第1章 コンピュータを使う前に
1.1 道具としてのコンピュータ/1.2 コンピュータ/1.3 ネットワーク/1.4 ウィンドウシステム/1.5 コンピュータを使うためのルール
第2章 はじめてLinuxを使う方へ
2.1 Linux-PCを使う前に/2.2 ログイン/2.3 ログイン後のマウス操作/2.4 Linuxコマンドとターミナルウィンドウ/2.5 ファイルを作ってみる/2.6 ログアウトとシャットダウン/2.7 Xウィンドウの基本操作/2.8 コピー・アンド・ペースト/2.9 スクロールバー操作/2.10 アプリケーションの検索/2.11 ワークスペースの切り替え
第3章 ファイルとディレクトリ
3.1 ファイルとファイル名/3.2 ディレクトリとパス名/3.3 保護モード
第4章 文書の作成
4.1 エディタEmacsの特徴/4.2 Emacsの基本操作/4.3 応用操作/4.4 文章作成以外の機能/4.5 Emacsの主なコマンド/4.6 日本語入力システムを使う
第5章 電子メールの読み書き
5.1 電子メールの仕組み/5.2 Thunderbirdの使い方
第6章 Webページを見る
6.1 WWWの仕組み/6.2 WWWブラウザFirefoxの使い方/6.3 検索サイトの利用と諸注意
第7章 画像の作成と加工
7.1 画像形式とファイル拡張子/7.2 LibreOffice Drawの使い方/7.3 GIMPの使い方/7.4 gnuplotの使用方法
第8章 Webページを作る
8.1 HTMLの基本的な形式/8.2 BlueGriffonで作るWebページ/8.3 インターネットにWebページを公開する際の注意
第9章 LATEXを使ったレポート作成
9.1 LATEXについて/9.2 LATEXによる文書作成方法/9.3 文書作成のための様々な環境/9.4 LATEXマクロの活用/9.5 「参考レポート(図9.1)」のソースファイル例
第10章 Linuxコマンドを使う
10.1 Linux,UNIXの特徴/10.2 シェル(bash)の操作/10.3 Linuxコマンド
第11章 Linuxにおけるプログラミング
11.1 プログラムの作成と実行/11.2 C言語によるプログラム作成手順/11.3 Java言語によるプログラム作成手順/11.4 レポートの作成/11.5 統合開発環境Eclipseの利用
付録A 利用環境のカスタマイズ
A.1 bash環境のカスタマイズ(.bashrc)/A.2 Emacs環境のカスタマイズ(.emacs)/A.3 Unityデスクトップ環境の設定/A.4 Thunderbirdのカスタマイズ
付録B ネットワークを使う
B.1 リモートコンピュータを利用する(ssh)/B.2 ファイルを転送する(sftp)
付録C ファイルマネージャを使う
C.1 ディレクトリとフォルダ/C.2 Nautilusの基本ウィンドウ/C.3 基本的な操作方法/C.4 USBメモリを利用する
付録D シェルスクリプトの概要
D.1 シェルの種類/D.2 簡単なシェルスクリプトの例/D.3 シェルスクリプトの実行/D.4 シェルスクリプト構文の概要
付録E 仮想化フォフトウェアを用いたLinux環境の利用
E.1 VirtualBoxソフトウェアのダウンロードとインストール/E.2 VMの作成/E.3 Ubuntuのダウンロードとインストール/E.4 Ubuntu(ゲストOS)のセットアップ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6
情報処理 パーソナルコンピュータ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。