検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014352181図書一般660.7/ササ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の水産教育

人名 佐々木 貴文/著
人名ヨミ ササキ タカフミ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本の水産教育
サブタイトル 「国境」に立つ漁業者の養成
タイトルヨミ キンダイ ニホン ノ スイサン キョウイク
サブタイトルヨミ コッキョウ ニ タツ ギョギョウシャ ノ ヨウセイ
人名 佐々木 貴文/著
人名ヨミ ササキ タカフミ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 6,360,15p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-8329-6840-0
ISBN 4-8329-6840-0
分類記号 660.7
件名 水産教育-歴史
内容紹介 近代日本の水産教育の制度化過程における農商務省管轄下の官立および府県水産講習所の位置と役割に注目し、これらの形成過程を体系的に分析。日本の水産教育がもつ歴史的に刻印された構造的特質を明らかにする。
著者紹介 1979年三重県生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。鹿児島大学水産学部准教授。専門は職業教育学、漁業経済学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812202496
目次 序章 もう一つの『蟹工船』を追って
第一節 近代日本の水産教育制度/第二節 先行研究の整理/第三節 本書の課題設定/第四節 研究の方法/第五節 用語の定義/第六節 各章の内容
第一章 官立水産講習所と府県水産講習所の誕生
第一節 大日本水産会による水産教育機関の設置/第二節 府県水産講習所の成立/第三節 小括
第二章 農商務省の遠洋漁業奨励策と遠洋漁業従事者養成
第一節 外国猟船の動向と「遠洋漁業奨励法」の制定/第二節 遠洋漁業従事者養成における「遠洋漁業奨励法」の役割/第三節 「遠洋漁業奨励法」と官府県立水産講習所/第四節 小括
第三章 官立水産講習所における遠洋漁業従事者と府県水産講習所「教員」の養成
第一節 官立水産講習所の組織/第二節 本科漁撈科による遠洋漁業従事者養成機能の確立/第三節 遠洋漁業従事者養成機能の拡充/第四節 多様化した遠洋漁業従事者の養成形態/第五節 官立水産講習所の府県水産講習所への「教員」供給/第六節 小括
第四章 資格者養成機能を保持し続けた長崎県の水産教育
第一節 長崎県における漁業者養成と遠洋漁業奨励策/第二節 長崎県水産講習所の成立と遠洋漁業科の位置づけ/第三節 長崎県水産講習所の展開と帰結/第四節 小括
第五章 「特異な教育機関」に発展した千葉県の府県水産講習所
第一節 千葉県水産試験場における水産講習/第二節 千葉県水産講習所の成立と水産教育/第三節 千葉県水産講習所における遠洋漁業従事者養成の開始/第四節 千葉県立安房水産学校への発展的解消/第五節 小括
第六章 蟹工船を「学び舎」とした富山県水産講習所
第一節 中新川郡水産講習所の成立/第二節 富山県水産講習所の成立/第三節 資格付与機関としての展開/第四節 富山県水産講習所の帰結/第五節 小括
終章 遠洋漁業型水産教育の確立



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。