検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014446546図書一般371.1/ナカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<まなざし>の教育学

人名 中村 麻由子/著
人名ヨミ ナカムラ マユコ
出版者・発行者 溪水社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <まなざし>の教育学
タイトルヨミ マナザシ ノ キョウイクガク
人名 中村 麻由子/著
人名ヨミ ナカムラ マユコ
出版者・発行者 溪水社
出版者・発行者等ヨミ ケイスイシャ
出版地・発行地 広島
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 7,244p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-86327-429-7
ISBN 4-86327-429-7
注記 文献:p233〜236
分類記号 371.1
件名 教育哲学
内容紹介 教師が子どもに向けるまなざしは、子どもの自己形成のみならず、教室の子ども同士の態度やまなざしにも大きな作用を生む。学校という場における<まなざし>をテーマに、子どもの葛藤や願望に目を向けた教育の可能性を探る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812199196
目次 序章
第1節 問題意識/第2節 まなざしと見るということ/第3節 先行研究の検討/第4節 課題設定と研究の方法/第5節 本書の構成
第Ⅰ部 教師が子どもを共感的・ケアリング的に見るということ
第1章 おとなが子どもを共感的・ケアリング的に見るということ
第1節 教師と子どものあいだに生起する共感関係とそれぞれの人格形成/第2節 子どもの経験の再構成を見つめなおすおとなの共感的理解/第3節 おとなと子どものケアリング関係の生成におけるおとなのまなざしの質的変容/第4節 おとなが子どもを共感的・ケアリング的に見るということ
第2章 教師の共感的・ケアリング的なまなざしの練り上げのプロセス
第1節 実践事例の特徴と考察の視点/第2節 教師の共感的・ケアリング的なまなざしの連続的な再構成/第3節 教師の共感的・ケアリング的なまなざしの多角的な再構成
第Ⅱ部 子どもを見るということの文化的・政治的な意味
第3章 まなざしの媒介作用、まなざしの権力作用、まなざしの再編作用
第1節 まなざしの媒介作用に着目する諸理論/第2節 まなざしの権力作用、まなざしの再編作用
第4章 現代社会における支配的なまなざしとの向かい合い
第1節 クリティカル・ペダゴジーにおける支配的なまざしとの向かい合い/第2節 ナラティヴ・セラピーにおける支配的なまなざしとの向かい合い/第3節 日本における支配的なまなざしとの向かい合い
第5章 学校というトポスにおけるまなざしの諸連関
第1節 学校という場の内側のまなざしの作用連関/第2節 学校におけるまなざしの作用連関と社会におけるまなざしの作用連関
第6章 文化的・政治的実践の媒介としての教師の共感的・ケアリング的なまなざし
第1節 実践事例の選択の理由と検討の方法/第2節 子どもの支配的なまなざしの内面化の過程とその底にある行為主体性を探る教師たちの共感的・ケアリング的なまなざし/第3節 教室で教師がひとりの子どもに共感的・ケアリング的なまなざしを向けることの意味の広がりと深まり/第4節 教室という場における文化的再編成を支える教師のまなざし
第Ⅲ部 共感的・ケアリング的なまなざしを土台にした学校の教育実践の再編成
第7章 ノディングスにおける学校教育へのケアリングの位置づけ
第1節 学校および教職におけるケアリングの位置づけ/第2節 ノディングスが示すケアリングの本質/第3節 ノディングスによるケアリングを土台にした学校教育の再編の構想
第8章 ケアリングを土台にした教師の実践知研究
第9章 学校における共感的・ケアリング的なまなざしを土台にした教育実践の再編
第1節 教室を中心とした教師と子どもたちや保護者たちのまなざしの再編の場面/第2節 教師たちの実践知が交流され共有される共同探求の場面
終章
第1節 総合考察/第2節 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.1 371.1
371.1 371.1
教育哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。