検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014239438図書児童C462/チハ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

千葉県いきものかんさつガイド

人名 千葉県生物学会/編
人名ヨミ チバケン セイブツ ガッカイ
出版者・発行者 千葉県生物学会
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 千葉県いきものかんさつガイド
サブタイトル 千葉県生物学会70周年記念出版
タイトルヨミ チバケン イキモノ カンサツ ガイド
サブタイトルヨミ チバケン セイブツ ガッカイ ナナジッシュウネン キネン シュッパン
人名 千葉県生物学会/編
人名ヨミ チバケン セイブツ ガッカイ
出版者・発行者 千葉県生物学会たけしま出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ チバケン セイブツ ガッカイ/タケシマ シュッパン
出版地・発行地 千葉/柏
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 125p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-925111-57-7
ISBN 4-925111-57-7
注記 付:観察・撮影用台紙(1枚)
分類記号 462.135
件名 生物地理-千葉県
内容紹介 千葉県生物学会の会員たちが、千葉県の自然を写真とともに紹介した一冊。県の環境と生きものを「谷津」「湿地・湿原」などに分けて解説し、植物・動物の特徴や自然観察スポットを収録する。観察・撮影用台紙付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812198066
目次 生徒のためのまえがき
大人のためのまえがき
コラム 千葉県の生きものと自然
第1章 千葉県の環境と生きもの
房総の山/房総丘陵の渓谷/谷津/ため池/湿地・湿原/利根川・江戸川/水田/市街地/海辺
第2章 植物を観察しよう
千葉県の植生 いろいろな森林と植物/ヒメコマツ 氷河期の生き証人/アザミ 身近に咲く色鮮やかな花/ヤドリギ 木に寄生する木/シダの不思議/コケが教えてくれる土や岩の性質/風変わりな水草、シャジクモ(車軸藻類) 大きな細胞、変わった形/海藻 海の中の植物/植物プランクトン/銚子で見つかる恐竜時代の植物/種子散布 少しでも、遠くへ/消えつつある植物/増えつつある植物 植物界にも押し寄せる国際化の波
第3章 動物を観察しよう
町を流れる川と野生動物/人や人工物を利用する都市鳥/初夏の訪れとともにやってくるコアジサシ/日本固有のカメ、ニホンイシガメの危機/ヌマガエルは今まさに分布を拡大中!/アカハライモリとトウキョウサンショウウオ/トビハゼを見に行こう 江戸川放水路行徳橋下流/海から山まで多彩な顔ぶれ 魅力がつきない房総の昆虫/千葉県のトンボ事情/千葉で発見!! 「ルーミスシジミ」 美しき勇猛な国蝶「オオムラサキ」/アリ 小さな世界へ目を向けよう/ヤノクチナガオオアブラムシを見たことがありますか?/四角の網を張るキヌアシナガグモ/ナメクジは殻のないカタツムリ/アカガイ・ホタテガイの仲間/動物プランクトン
第4章 自然観察スポット
関宿城博物館周辺/21世紀の森と広場/手賀沼/三番瀬・谷津干潟/銚子/龍福寺の森/多古光湿原/泉自然公園/九十九里/小櫃川河口干潟/妙楽寺の森/清和県民の森/鋸山/清澄山/沖ノ島
コラム 千葉県立中央博物館
執筆者・写真提供者
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。