検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014378277図書一般010.8/ニム11/61F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 6  図書館サービス概論 

人名 二村 健/シリーズ監修
人名ヨミ ニムラ ケン
出版者・発行者 学文社
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 6  図書館サービス概論 
タイトルヨミ ベーシック シショ コウザ トショカン ノ キソ ト テンボウ トショカン サービス ガイロン 
人名 二村 健/シリーズ監修
人名 平井 歩実/編著   二村 健/編著
人名ヨミ ニムラ ケン
人名ヨミ ヒライ アユミ ニムラ ケン
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 124p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7620-2196-1
ISBN 4-7620-2196-1
分類記号 010.8
分類記号 015
件名 図書館情報学
件名 図書館サービス
内容紹介 現在の多様な図書館サービスについて、その基本精神をふまえつつ、基盤となる制度や仕組みを具体的に解説したテキスト。五十音式指文字一覧表や指点字一覧表などの資料も収録。平成24年実施の新司書課程に対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812195036
目次 第1章 図書館サービスの考え方と構造
1.図書館サービスの考え方/2.図書館サービスの源泉/3.蔵書構成と図書館サービスの領域/4.図書館サービスの構造/5.対象別の図書館サービス
第2章 図書館サービスの変遷
1.図書館法(1950)から『市民の図書館』(1970)へ/2.『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート)から日野市立図書館へ/3.図書館サービスの展開
第3章 資料提洪サービスの基本
1.公共図書館における資料提供サービスの変遷/2.「要求に応える」サービスの実現/3.資料提供サービスの進化と課題
第4章 図書館の機能と図書館サービス
1.図書館の機能と図書館サービス/2.情報提供の形態/3.情報提供の機能/4.図書館における情報発信
第5章 図書館サービスの連携・協力
1.連携・協力の考え方/2.図書館ネットワークの形態/3.図書館サービスの連携・協力の事例/4.図書館以外の組織との連携・協力
第6章 課題解決支援サービス
1.一般的な市町村立図書館の状況/2.課題解決支援サービスの出現/3.課題解決支援サービスの多様化/4.課題解決支援サービスの意義
第7章 障害者サービス(1)基本的な考え方と著作権法
1.「障害」のとらえ方と障害者サービス/2.著作権法の改正と「障害者の権利に関する条約」「障害者差別解消法」/3.対面手話や手話の本の要求
第8章 障害者サービス(2)さまざまな図書館利用の障害とその克服
1.物理的,制度的な障害/2.情報摂取,資料をそのままでは利用できないという障害/3.コミュニケーションや情報発信の障害
第9章 高齢者サービス
1.高齢者へのサービス/2.高齢者全体に対する施策/3.活動的な高齢者への施策/4.要介護などの高齢者への施策
第10章 多文化サービス/矯正施設と図書館サービス
1.多文化サービス/2.矯正施設と図書館サービス
第11章 コミュニティサービス
1.コミュニティサービスとは/2.コミュニティサービスの事例/3.地域のポータルサイトをめざして
第12章 図書館サービスと著作権
1.法律用語の「著作物」とは「創造的に表現された作品」のこと/2.「著作者」が「著作者人格権」と「著作権」をもつ/3.著作者人格権/4.著作権(財産権)/5.著作権法で保護されない著作物/6.著作権処理/7.著作権処理を必要としない条件/8.図書館サービスにかかわる著作権
第13章 利用者に対する接遇・コミュニケーション,広報
1.初めての来館者/2.利用者に対する接遇/3.図書館におけるコミュニケーション/4.利用者への広報/5.図書館における留意点
第14章 図書館利用者の変化
1.インターネットの登場と図書館/2.新しい世代の台頭/3.新しい世代の情報行動/4.読書革命/5.図書館の対応
第15章 図書館サービスの展望
1.図書館サービスの課題/2.図書館サービスの将来的展望/3.新しい図書館サービスの創案/4.技術革新と図書館サービス
巻末資料
1 米国図書館協会蔵書構成政策/2 『これからの図書館像』における課題解決型図書館の記述/3 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律/4 五十音式指文字一覧表/5 指点字一覧表(パーキンス式)/6 第52回国際図書館連盟東京大会多文化社会図書館サービス分科会および全体会議決議/7 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(一部)/8 著作権法(抄)/9 神奈川県寒川町立図書館カウンターマニュアル(抄)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

010.8 010.8
図書館情報学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。