蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014255830 | 図書一般 | 374.43/ハラ18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
はじめての校長講話
|
人名 |
原 和久/著
|
人名ヨミ |
ハラ カズヒサ |
出版者・発行者 |
学事出版
|
出版年月 |
2018.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はじめての校長講話 |
サブタイトル |
学期別・場面別例話75選 |
タイトルヨミ |
ハジメテ ノ コウチョウ コウワ |
サブタイトルヨミ |
ガッキベツ バメンベツ レイワ ナナジュウゴセン |
人名 |
原 和久/著
|
人名ヨミ |
ハラ カズヒサ |
出版者・発行者 |
学事出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ガクジ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
215p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7619-2398-3 |
ISBN |
4-7619-2398-3 |
分類記号 |
374.43
|
件名 |
学校訓話
|
内容紹介 |
新任校長として小学校に赴任し、はじめて子どもたちの前で講話を行う人を想定し、季節ごとの学校行事の流れにそって例話を提供する一冊。入学説明会、歓送迎会などにおける、保護者や地域、教職員へのメッセージも掲載。 |
著者紹介 |
1967年佐賀県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修了。博士(PhD)。東大阪市立弥刀小学校の校長などを経て、都留文科大学国際教育学科教授。著書に「創造力トレーニング」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812194221 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイノリティ問題から考える社会学・…
西原 和久/編,…
現代国際社会学のフロンティア : …
西原 和久/著
トランスナショナリズム論序説 : …
西原 和久/著
戦後日本社会学のリアリティ : せ…
池岡 義孝/編,…
現代人の国際社会学・入門 : トラ…
西原 和久/編,…
トランスナショナリズムと社会のイノ…
西原 和久/著
国際移動と移民政策 : 日韓の事例…
有田 伸/編,山…
国際社会学の射程 : 社会学をめぐ…
西原 和久/編訳…
グローバル化時代の新しい社会学
西原 和久/編,…
社会的身体 : ハビトゥス・アイデ…
ニック・クロスリ…
再び立ち上がる日本 : 異国文化と…
李 培林/著,西…
現代人の社会学・入門 : グローバ…
西原 和久/編,…
間主観性の社会学理論
西原 和久/著
社会運動とは何か : 理論の源流か…
ニック・クロスリ…
基礎から学ぶ有機化合物のスペクトル…
小川 桂一郎/著…
社会学キーコンセプト : 「批判的…
ニック・クロスリ…
入門グローバル化時代の新しい社会学
西原 和久/編,…
水・環境・アジア : グローバル化…
西原 和久/編
タランチュラ&サソリ
相原 和久/著,…
聞きまくり社会学 : 「現象学的社…
西原 和久/答え…
コンピュータで分子の形をみる : …
榊原 和久/著
創作力トレーニング
原 和久/著
クリティークとしての社会学 : 現…
西原 和久/編,…
間主観性と公共性 : 社会生成の現…
ニック・クロスリ…
自己と社会 : 現象学の社会理論と…
西原 和久/著
前へ
次へ
もどる