蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014351563 | 図書一般 | 495.9/ハセ18/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近世フランスの法と身体 |
サブタイトル |
教区の女たちが産婆を選ぶ |
タイトルヨミ |
キンセイ フランス ノ ホウ ト シンタイ |
サブタイトルヨミ |
キョウク ノ オンナタチ ガ サンバ オ エラブ |
人名 |
長谷川 まゆ帆/著
|
人名ヨミ |
ハセガワ マユホ |
出版者・発行者 |
東京大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,393,94p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9400 |
ISBN |
978-4-13-026157-9 |
ISBN |
4-13-026157-9 |
注記 |
文献:巻末p67〜94 |
分類記号 |
495.9
|
件名 |
助産師-歴史
/
法制史-フランス
/
アルザス-歴史
/
フランス-歴史-18世紀
|
内容紹介 |
アルザス南部の助産婦をめぐる教区の女たちの対立を扱った歴史学研究。近世期フランスの出産の場における人々のふるまいや心性を理解するとともに、この事件のもつ意味を、同時代のフランス王国の動きとも関わらせて読み解く。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(文学)。専門はフランス近世史研究。著書に「さしのべる手」「女と男と子どもの近代」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812193883 |
目次 |
序論 身体性の歴史学に向けて |
|
第1節 研究史の整理と問題の所在/第2節 扱う史/資料と方法-「モノ」としての行政文書/第3節 論文の問題設定と構成 |
|
第1章 アルザス南部の事例 |
|
第1節 史料との出会いとその概要/第2節 事件の経緯と展開-モーシュ他三集落の場合を中心に/第3節 背景にある地域的特質 |
|
第2章 地方長官によるストラスブールの助産術講習会の開設 |
|
第1節 ストラスブールの助産術講習会/第2節 地方長官ガレジエールとロレーヌの現状/第3節 サン・ディエの助産術講習会の開設に向けて |
|
第3章 隣接事例との比較1 |
|
第1節 受講生選択の経緯/第2節 帰村した助産婦への反発/嫌悪/第3節 鎮まらぬ紛争-モーシュ他三集落の事例の特異性 |
|
第4章 隣接事例との比較2 |
|
第1節 一七〇八年の判決にみる紛争のパターン/第2節 誓約した産婆の選任/第3節 未洗礼死産児の洗礼と埋葬 |
|
第5章 渓谷の変容 |
|
第1節 教区の内と外の境界/第2節 ジェンダー役割、労働空間、宗派の境界/第3節 中間役人のゆらぎ |
|
第6章 助産技法の変化と助産婦の制度化 |
|
第1節 アンドレ・ルヴレの著作と難産への対処法/第2節 助産婦と外科医の関係性の変化/第3節 産褥熱による死と内科医社団の認識 |
|
結論 「選ぶ自由」の承認と慣習の形成 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
助産師-歴史 法制史-フランス アルザス-歴史 フランス-歴史-18世紀
もどる