検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014235683図書児童C750/リロ/4書庫貸出可 
2 0014345110図書児童C750/リロ/41F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

伝統工芸のきほん 4  布 

人名 伝統工芸のきほん編集室/[編]
人名ヨミ デントウ コウゲイ ノ キホン ヘンシュウシツ
出版者・発行者 理論社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 伝統工芸のきほん 4  布 
タイトルヨミ デントウ コウゲイ ノ キホン ヌノ 
人名 伝統工芸のきほん編集室/[編]
人名ヨミ デントウ コウゲイ ノ キホン ヘンシュウシツ
出版者・発行者 理論社
出版者・発行者等ヨミ リロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 31cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-652-20230-2
ISBN 4-652-20230-2
分類記号 750.21
分類記号 753
件名 工芸-日本
件名 染織工芸
内容紹介 国が指定した伝統的工芸品のうち、織りものとそめものを取り上げる。織りもの・そめものの作り方や、織りもの・そめものの基本を解説し、産地ごとの織りもの・そめものの特徴や技法を紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812191499
目次 布ってなんだろう
織りもの 織りものができるまで
〜京都・西陣をたずねる〜/1 図案を作る/2 糸をそめる/3 糸をととのえる/4 織る
織りもののきほん
織りものってなんだろう/織りものの作り方と道具/織りもの豆知識 織りものの種類
産地を知ろう! ニッポン織りもの案内
二風谷アットゥシ(北海道)置賜紬(山形県)/羽越しな布(山形・新潟県)結城紬(茨城・栃木県)伊勢崎絣(群馬県)/桐生織(群馬県)秩父銘仙(埼玉県)村山大島紬・多摩織(東京都)/本場黄八丈(東京都)小千谷縮・本塩沢・十日町絣(新潟県)/十日町明石ちぢみ(新潟県)信州紬(長野県)牛首紬(石川県)近江上布(滋賀県)/西陣織(京都府)弓浜絣(鳥取県)阿波正藍しじら織(徳島県)/博多織・久留米絣(福岡県)本場大島紬(宮崎・鹿児島県)/久米島紬・宮古上布・首里織・喜如嘉の芭蕉布(沖縄県)
そめもの そめものができるまで
〜京都をたずねる〜/1 下絵・のりおき/2 全体をそめる/3 友禅をさす
そめもののきほん
そめものってなんだろう/そめものの作り方/そめもの豆知識 そめものの種類
産地を知ろう! ニッポンそめもの案内
東京染小紋(東京都)/東京手描友禅(東京都)加賀友禅(石川県)名古屋友禅(愛知県)/有松・鳴海絞・名古屋黒紋付染(愛知県)京鹿の子絞・京小紋(京都府)/京友禅・京黒紋付染(京都府)琉球びんがた(沖縄県)
織りものとそめものニュース
都道府県別伝統的工芸品一覧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

750.21 750.21
工芸-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。