検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014259725図書一般369.43/タツ18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育士をめざす人の社会的養護

人名 辰己 隆/編
人名ヨミ タツミ タカシ
出版者・発行者 みらい
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育士をめざす人の社会的養護
タイトルヨミ ホイクシ オ メザス ヒト ノ シャカイテキ ヨウゴ
人名 辰己 隆/編   波田埜 英治/編   小川 英彦/[ほか著]
人名ヨミ タツミ タカシ ハタノ エイジ オガワ ヒデヒコ
版次 改訂
出版者・発行者 みらい
出版者・発行者等ヨミ ミライ
出版地・発行地 岐阜
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86015-428-8
ISBN 4-86015-428-8
分類記号 369.43
件名 社会的養護
内容紹介 新しい時代の社会的養護理論を保育士の視点で学べるテキスト。社会的養護の基本的な考え方や、施設養護における保育士の援助・支援、児童福祉施設の援助者としての保育士などについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812191408
目次 第1章 児童養護と保育士
1 児童養護の意味/2 社会的養護がめざすもの/3 保育士が社会的養護を学ぶ視点
第2章 社会的養護の成り立ちと最近の動向
1 児童養護の成り立ち/2 児童養護の始まり(古代から近世まで)/3 明治、大正・昭和戦前期/4 昭和戦後期から高度経済成長期/5 高度経済成長期以降
第3章 社会的養護の基本的な考え方
1 子どもの権利/2 社会的養護の基本的な考え方/3 自立支援・アフターケア
第4章 社会的養護の法体系と制度
1 社会的養護に関係する法律/2 社会的養護の制度
第5章 施設養護の種類と専門職
1 社会的養護関係施設/2 障害児を対象とした施設/3 社会的養護にかかわる専門職
第6章 施設養護における保育士の援助・支援
1 施設養護の目標/2 施設養護の過程/3 施設養護における保育士の援助・支援/4 ファミリーソーシャルと自立支援計画の策定
第7章 家庭的養護等の種類と特徴
1 家庭的養護の概要/2 家庭養護の現状と実態/3 児童のパーマネンシーの保障/4 里親制度とは
第8章 施設の運営
1 施設の運宮/2 施設運営の今後の課題
第9章 児童福祉施設の援助者としての保育士
1 援助者の資質と倫理/2 援助者の専門性/3 チームワークとスーパービジョン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰己 隆 波田埜 英治 小川 英彦
369.43 369.43
社会的養護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。