検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014341549図書一般345.12/マス18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

租税憲法学の展開

人名 増田 英敏/編著
人名ヨミ マスダ ヒデトシ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2018.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 租税憲法学の展開
タイトルヨミ ソゼイ ケンポウガク ノ テンカイ
人名 増田 英敏/編著
人名ヨミ マスダ ヒデトシ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.1
ページ数または枚数・巻数 12,950p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-7923-0622-9
ISBN 4-7923-0622-9
分類記号 345.12
件名 租税-法令憲法-日本
内容紹介 租税法を支配・統制する租税平等主義と租税法律主義がそれぞれ法的根拠とする憲法規定の内容とその効力範囲を検証、解明し、租税法の全体系を支配する憲法上の価値規範の射程範囲を明らかにする。
著者紹介 1956年茨城県生まれ。専修大学法学部教授、法学博士(慶應義塾大学)、弁護士、民事調停委員、租税法学会理事など。著書に「納税者の権利保護の法理」「紛争予防税法学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812186998



目次


内容細目

租税憲法学の展開   租税正義の実現と租税憲法学   1-65
増田 英敏/著
租税回避行為の否認論の検討   「私法上の法律構成による否認」論の功罪   69-126
松原 圭吾/著
租税回避行為の否認論の展開   租税法の解釈と限界   127-178
谷口 智紀/著
所得税法における課税単位の研究   所得税法五六条をめぐる問題を中心に   181-249
宮本 卓/著
所得の実現と課税のタイミング   譲渡所得課税を中心として   251-326
山本 直毅/著
離婚に伴う財産分与と譲渡所得課税   327-390
千年原 未央/著
財産分与と譲渡所得税課税   離婚給付の法的意義と財産分与の公平性の視点から   391-450
増田 明美/著
組合の出資持分譲渡の所得税法上の取り扱いの検討   民法上の組合を素材として   451-514
利田 明夫/著
所得税法における医療費控除の位置づけ   515-573
赤木 葉子/著
NPO法人の収益事業に対する課税問題の研究   「公益性」基準の導入と今後の方向性について   575-629
茂垣 志乙里/著
法人税法における無償取引課税の検討   課税の根拠と適用範囲を中心として   631-695
井上 雅登/著
相続税法における信託課税規定の射程の検討   697-753
成田 武司/著
第二次納税義務者の権利救済   757-815
高木 良昌/著
租税訴訟における訴訟物論と租税法律主義   処分理由の差替えを中心に   817-881
吉田 素栄/著
推計課税における実額反証   立証に関する問題を中心として   883-948
森澤 宏美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.12 345.12
租税-法令 憲法-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。