検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014243836図書一般369.14/ハサ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

準市場の条件整備

人名 狭間 直樹/著
人名ヨミ ハザマ ナオキ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2018.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 準市場の条件整備
サブタイトル 社会福祉法人制度をめぐる政府民間関係論
タイトルヨミ ジュンシジョウ ノ ジョウケン セイビ
サブタイトルヨミ シャカイ フクシ ホウジン セイド オ メグル セイフ ミンカン カンケイロン
人名 狭間 直樹/著
人名ヨミ ハザマ ナオキ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.1
ページ数または枚数・巻数 158p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-571-42065-8
ISBN 4-571-42065-8
注記 文献:p150〜158
分類記号 369.14
件名 社会福祉法人
内容紹介 社会福祉サービスの市場化のなかで、日本の政府部門が抱えている課題とは。20世紀から21世紀への世紀転換期における日本の社会福祉サービスを考察対象として、現代福祉国家における政府民間関係のあり方を論じる。
著者紹介 1977年生まれ。奈良県出身。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程(後期課程)満期退学。博士(政治学)。北九州市立大学法学部政策科学科准教授。専門は行政学、社会保障論。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812185740
目次 序章 本書の内容と構成
第1章 政府民間関係
第1節 行政学と社会福祉学/第2節 社会福祉サービスの再編
第2章 条件整備と準市場の概念
第1節 概要/第2節 条件整備の概念/第3節 条件整備の手法/第4節 準市場の市場構造
第3章 社会福祉法人制度
第1節 社会福祉法人の概要/第2節 イコール・フッティング論/第3節 法的規制(参入規制)/第4節 補助金・税制優遇措置/第5節 反論
第4章 社会福祉法人の公益性
第1節 公益法人の公益性/第2節 社会福祉法人の公益性モデル/第3節 サービスの質/第4節 平等性/第5節 社会貢献・合規性/第6節 特異性
第5章 社会福祉サービスの質
第1節 公共サービスの質/第2節 利用者満足度の重視/第3節 準市場における社会福祉サービスの質
終章 覚悟なき社会保障



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.14 369.14
社会福祉法人
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。