検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014277263図書一般222.406/ノク18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

植民地台湾の自治

人名 野口 真広/著
人名ヨミ ノグチ マサヒロ
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 植民地台湾の自治
サブタイトル 自律的空間への意思
シリーズ名 早稲田大学エウプラクシス叢書
シリーズ番号 009
タイトルヨミ ショクミンチ タイワン ノ ジチ
サブタイトルヨミ ジリツテキ クウカン エノ イシ
シリーズ名ヨミ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 野口 真広/著
人名ヨミ ノグチ マサヒロ
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版者・発行者等ヨミ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 3,322,5p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-657-17807-7
ISBN 4-657-17807-7
分類記号 222.406
件名 台湾-歴史-日本統治時代植民政策
内容紹介 領台初期の雲林事件や、大正期の苗栗事件、昭和初期の霧社事件といった戦間期の台湾における多様な政治的闘争を包括的に検討。植民地台湾において、台湾地方自治連盟を率いた楊肇嘉らにより構想された台湾地方自治を解明する。
著者紹介 1974年生まれ。早稲田大学大学院・社会科学研究科・博士(学術)。同大学地域・地域間研究機構次席研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812179452
目次 序論
第一章 旧慣と植民地統治の結合
第一節 雲林事件と旧慣自治「保甲」の利用/第二節 「旧慣」利用から同化政策への変化/第三節 一九一〇年代の安定化と同化主義の再検討
第二章 戦間期における植民政策の変容
第一節 「地方政治家」楊肇嘉の覚醒/第二節 植民地人による植民政策の研究
第三章 統治者による漸進的改革とその限界
第一節 石塚英蔵総督の経験的植民政策/第二節 郡警分離の構想と挫折/第三節 霧社事件から見る政策意図と効果の捻じれ
第四章 台湾人による植民政策学の応用
第一節 台湾地方自治連盟による植民政策学の応用/第二節 台湾地方自治と自律的立憲主義/第三節 台湾自治を制約する満州問題
結論 幻の台湾自治



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.406 222.406
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代 植民政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。