検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014371017図書一般382.22/ワタ18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

術としての生活と宗教

人名 渡邊 欣雄/著
人名ヨミ ワタナベ ヨシオ
出版者・発行者 森話社
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 術としての生活と宗教
サブタイトル 漢民族の文化システム
タイトルヨミ ジュツ ト シテ ノ セイカツ ト シュウキョウ
サブタイトルヨミ カンミンゾク ノ ブンカ システム
人名 渡邊 欣雄/著
人名ヨミ ワタナベ ヨシオ
出版者・発行者 森話社
出版者・発行者等ヨミ シンワシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 358p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-86405-121-7
ISBN 4-86405-121-7
注記 文献:p339〜347
分類記号 382.22
件名 漢民族
内容紹介 4千年以上の歴史を有し、世界最大の人口を誇る漢民族。組織ではなく個々人のネットワークを基盤とし、その「中和」が神や宇宙にまで求められる漢民族の文化システムを、「術」という観点から読み解く。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。博士(社会人類学)。東京都立大学名誉教授、首都大学東京名誉教授。著書に「風水の社会人類学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812179306
目次 序章 術としての生活と宗教
第一章 漢民族の調査研究事始め
第一節 台湾研究と客家文化/第二節 中国浙江省調査体験記/第三節 中国研修紀行
第二章 家族と親族の生活術
第一節 中国東南部の親族組織/第二節 香港水上居民の家族生活
第三章 患者と高齢者の養生術
第一節 治療法と病院文化/第二節 差序体系下の高齢者養生術/第三節 死の条件と往生術
第四章 宇宙三界との交渉術
第一節 術としての宗教/第二節 玉皇上帝誕生祭をめぐる祭祀術の多様性/第三節 餓鬼の変化とその対応術/第四節 神・祖先と人の交流
第五章 市場経済化する漢文化と風水術
第一節 中国政治経済下の風水師/第二節 拡がる風水術と知識の普及/第三節 市場経済化する漢文化
付章 フィールドワーク徒然草
終章 要約と結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。