検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014371116図書一般121.05/ニホ02/181F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の哲学 第18号  特集詩と宗教 

人名 日本哲学史フォーラム/編
人名ヨミ ニホン テツガクシ フォーラム
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の哲学 第18号  特集詩と宗教 
タイトルヨミ ニホン ノ テツガク トクシュウ シ ト シュウキョウ 
人名 日本哲学史フォーラム/編
人名ヨミ ニホン テツガクシ フォーラム
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 132p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-8122-1637-8
ISBN 4-8122-1637-8
分類記号 121.05
分類記号 104
件名 日本思想
件名 哲学詩-詩論宗教
内容紹介 独特の緊張関係がある「詩」と「宗教」。その緊張のなかから、西田幾太郎や九鬼周造らは何を紡ぎだしていったのか。詩と宗教、そして哲学の関係を論じる。書評も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812175593



目次


内容細目

詩と宗教   言葉について   3-7
大峯 顯/著
「住むということ」から見た「詩と宗教」   10-24
長谷 正當/著
道元の詩と哲学の世界   詩と仏教をめぐって   25-39
竹村 牧男/著
詩の言葉と宗教的超越性   40-58
井上 克人/著
事と言   言葉の「平常底」   59-77
岡田 勝明/著
自覚の立場と絶対自由意志の立場の成立   78-92
満原 健/著
西田幾多郎の場所論と超越論的な基礎づけ主義   93-112
石原 悠子/著
『善の研究』の中国語翻訳   113-120
高坂 史朗/著
藤田正勝著『九鬼周造-理知と情熱のはざまに立つ<ことば>の哲学』   121-127
小浜 善信/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本思想
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。