検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014289243図書一般767.8/イナ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グループサウンズ文化論

人名 稲増 龍夫/著
人名ヨミ イナマス タツオ
出版者・発行者 中央公論新社
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グループサウンズ文化論
サブタイトル なぜビートルズになれなかったのか
タイトルヨミ グループ サウンズ ブンカロン
サブタイトルヨミ ナゼ ビートルズ ニ ナレナカッタ ノカ
人名 稲増 龍夫/著
人名ヨミ イナマス タツオ
出版者・発行者 中央公論新社
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 221p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-12-005032-9
ISBN 4-12-005032-9
注記 文献:p218
分類記号 767.8
件名 流行歌-歴史
内容紹介 1960年代後半に大ブームを起こしたグループサウンズとは何だったのか。渦中にいた関係者との対話を通して、グループサウンズの歴史的再評価に挑む。宮沢章夫、小西康陽との対談も収録。『中央公論』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1952年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻修士課程修了。法政大学社会学部教授。専門はメディア文化論。著書に「パンドラのメディア」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812174264



目次


内容細目

グループサウンズはなぜビートルズになれなかったのか?   7-14
タイガースが見た「時代の景色」   17-28
岸部 一徳/述
全てはGSから始まった   29-40
宇崎 竜童/述
「再発見」されて甦ったB級GS   41-52
近田 春夫/述
タイガースの楽曲が画期的だった理由   55-66
すぎやま こういち/述
ジュリーとバラの刺繡   67-78
コシノ ジュンコ/述
新しいビジネスモデルの登場   79-90
亀渕 昭信/述
女の子の歓声は新しいエネルギーだった   91-102
湯川 れい子/述
マネジメントの側から   103-114
堀 威夫/述
カウンターカルチャーとしてのGS   117-127
四方田 犬彦/述
初期のGSは“ロックそのもの”だった   129-140
佐藤 良明/述
学生運動が“ポップ”だった頃   141-152
亀和田 武/述
GSに主体性はあったのか?   153-164
きたやま おさむ/述
GSの精神とサブカルチャー   167-178
宮沢 章夫/述
「渋谷系」とGSの間には   179-190
小西 康陽/述
あらためて「グループサウンズの時代」を総括する   まとめにかえて   191-217

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

767.8 767.8
流行歌-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。