検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014271720図書一般369.43/ナカ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会的養護のもとで育つ若者の「ライフチャンス」

人名 永野 咲/著
人名ヨミ ナガノ サキ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会的養護のもとで育つ若者の「ライフチャンス」
サブタイトル 選択肢とつながりの保障、「生の不安定さ」からの解放を求めて
タイトルヨミ シャカイテキ ヨウゴ ノ モト デ ソダツ ワカモノ ノ ライフ チャンス
サブタイトルヨミ オプション ト リガチュア ノ ホショウ セイ ノ フアンテイサ カラ ノ カイホウ オ モトメテ
人名 永野 咲/著
人名ヨミ ナガノ サキ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 225p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-7503-4595-6
ISBN 4-7503-4595-6
注記 文献:p212〜225
分類記号 369.43
件名 社会的養護
内容紹介 社会的養護のもとで育つ子ども/育った若者の生活状況を正確に把握するとともに、英国の社会的養護改革のゴールとして定められたライフチャンスという概念に着目し、彼らのライフチャンスをどのように保障すべきかを検討する。
著者紹介 1985年愛媛県生まれ。東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。社会福祉士。日本学術振興会特別研究員PD、日本女子大学学術研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812174207
目次 序章 社会的養護のもとで育つ若者の困難を捉える
(1)社会的養護を経験した若者の困難/(2)本書の目的:解決の糸口を探る/(3)本書の視座/(4)本書の構成
第1章 新たな概念「ライフチャンス」の導入
(1)英国・社会的養護領域におけるライフチャンスへの注目/(2)ダーレンドルフの「ライフ・チャンス」/(3)先行研究で使用される「ライフチャンス」/(4)本書におけるライフチャンスの定義と理論的特徴
第2章 社会的養護措置解除後の生活状況に関するこれまでの研究
(1)海外における措置解除後の生活状況に関する量的把握/(2)日本における措置解除後の生活状況に関する量的把握/(3)措置解除後の生活状況に関する質的把握/(4)小括:先行研究による成果と限界
第3章 社会的養護措置解除後の生活実態とデプリベーション
(1)量的把握の方法/(2)退所者のオプションの状況/(3)退所者のリガチュアの状況/(4)小括:ライフチャンス・デプリベーション
第4章 社会的養護のもとで育った21人へのインタビュー調査
(1)インタビュー調査の方法/(2)分析の方法/(3)ライフチャンスを構成する概念的カテゴリー/(4)調査協力者のタイプ分け/(5)共時的分析:事例-コード・マトリックスによる分析/(6)小括:ライフチャンスを構成する概念的カテゴリーの関係
第5章 社会的養護のもとで育った若者のライフチャンス
(1)通時的分析:タイプによる分析/(2)ライフチャンスと「生の不安定さ」/(3)小括:ライフチャンスの質的状況
終章 結論:社会的養護におけるライフチャンス保障
(1)社会的養護におけるライフチャンスの構造とダーレンドルフとの差異/(2)社会的養護のもとでのライフチャンス/(3)社会的養護におけるライフチャンス保障にむけた社会の課題/(4)本書の到達点と残された課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.43 369.43
社会的養護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。