蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014306096 | 図書一般 | 374.35/スス18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学校教師の共感性に関する研究
|
人名 |
鈴木 郁子/著
|
人名ヨミ |
スズキ イクコ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版年月 |
2017.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学校教師の共感性に関する研究 |
タイトルヨミ |
ガッコウ キョウシ ノ キョウカンセイ ニ カンスル ケンキュウ |
人名 |
鈴木 郁子/著
|
人名ヨミ |
スズキ イクコ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
カザマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,213p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7599-2193-9 |
ISBN |
4-7599-2193-9 |
注記 |
文献:p147〜159 |
分類記号 |
374.35
|
件名 |
教員
/
共感
|
内容紹介 |
学校教育の担い手である学校教師の資質向上を目的として、人間としても、教育の専門家としても重要な資質と考えられる共感性に着目し、教師の共感性を実際に測定したデータに基づいて心理学的に検討。学校教育への提言も行う。 |
著者紹介 |
1965〜2013年。神奈川県生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(心理学)。一宮女子短期大学、浜松学院大学で准教授を務めた。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812172791 |
目次 |
第1章 教師の資質向上を目的とした共感研究の必要性 |
|
第1節 教師の資質向上について/第2節 共感研究の概観-教師の共感研究へ向けて/第3節 教師の個別性の認識に基づいた共感を中心とした実証的研究 |
|
第2章 教育相談担当教師の対人的反応の特徴 |
|
第1節 教育相談担当教師の共感不全場面における話し手に対する態度<研究1>/第2節 教育相談担当教師の日常会話の陳述に対する言語的応答<研究2> |
|
第3章 教師の共感性と教師の対人関係との関連 |
|
第1節 個別性の認識に基づいた共感を含む「共感体験尺度」の開発<研究3>/第2節 教師の共感性と学校における同僚関係および教師-生徒関係との関連<研究4> |
|
第4章 教師の共感性と応答様式に関する研究 |
|
第1節 日常会話の陳述に対する教師の自由記述型応答の数量化<研究5>/第2節 教師の共感性と応答様式に関する検討<研究6> |
|
第5章 教師の個別性の認識に基づいた共感性を向上させる研修 |
|
第1節 「ラボラトリー方式の体験学習」と個別性の認識に基づいた共感との関連/第2節 現職研修における「ラボラトリー方式の体験学習」のコンセンサス課題の実施とその効果測定<研究7> |
|
第6章 全体的考察-教師の共感研究の成果と課題 |
|
第1節 本論文のまとめ/第2節 本論文から導かれる学校教育への提言/第3節 今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる