検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014340350図書一般611.34/ハツ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

穀物の経済思想史

人名 服部 正治/著
人名ヨミ ハットリ マサハル
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 穀物の経済思想史
タイトルヨミ コクモツ ノ ケイザイ シソウシ
人名 服部 正治/著
人名ヨミ ハットリ マサハル
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 9,476p
大きさ 23cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-86285-263-2
ISBN 4-86285-263-2
分類記号 611.34
件名 小麦穀物経済思想-歴史イギリス-経済
内容紹介 スミスの「国富論」から20世紀末までの200年に及ぶイギリスにおける穀物(小麦)の生産と消費に関する変遷を通して、経済学と経済政策の歴史的展開を考察。さらに穀物を巡る国際関係の推移を解明する。
著者紹介 1949年生まれ。立教大学名誉教授。著書に「穀物法論争」「イギリス食料政策論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812171562
目次 序章 小麦パンの地位
第1章 自由貿易論における穀物
1 『国富論』における国内分業と国際分業/2 地代論/3 穀物輸出奨励金批判/4 穀物国内取引の自由と穀物自由貿易/5 価格メカニズムと農業
第2章 経済発展における地代
1 人口論と穀物の地位/2 穀物価格下落が意味すること/3 地代の本質と経済における地位/4 穀物法による農工並立国の維持/5 穀物自由貿易の前提/6 農業保護主義からの離脱
第3章 穀物の価値と経済発展
1 地代の性質と地代増減の法則/2 賃金と利潤と「蓄積の終焉」/3 穀物価格と農業資本家/4 超過利潤と地代との改良投資/5 比較生産費説の論理と現実/6 『農業保護論』/7 穀物輸出国の生産事情/8 差額地代論と穀物輸入
第4章 大陸諸国の穀物輸出能力と国内農業改良
1 ヨーロッパ大陸の穀物輸出能力/2 イギリスにおける農業改良の進展/3 農業改良と地代の増加
第5章 食料安全保障と帝国
1 植民地穀物と食料安全保障/2 「適切で妥当な保護のもとでの穀物自由貿易」/3 食料自給と帝国/4 イギリス社会の植民地への移植
第6章 穀物輸入の急増と経済学における「限界革命」
1 穀物法廃止後の小麦輸入の急増/2 穀作から畜産へ/3 自由貿易による繁栄と限界効用価値説/4 食料輸入の増大と大不況
第7章 穀物自給率の低落と関税改革論争
1 自給帝国/2 穀物関税と『穀物法の歴史』/3 「連邦化されたアングロ-サクソンダム」/4 収穫逓減法則と準地代
第8章 第一次世界大戦における穀物
1 第一次大戦直前における穀物/2 戦時食料安全保障/3 食料配給と穀物/4 戦間期における穀物
第9章 第二次世界大戦における穀物
1 新小麦政策/2 戦時食料政策論/3 世界食料政策論/4 小麦の政治化/5 パンの配給制と英加小麦協定
第10章 EC加盟と小麦の自給化
1 1947年農業法/2 国民経済における農業の位置/3 EEC加盟申請と小麦の競争力/4 EC加盟と世界食料危機:小麦自給化/5 小麦の自給化と世論の変化
終章 穀物安定供給



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小麦 穀物 経済思想-歴史 イギリス-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。