蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014227201 | 図書一般 | 518.52/キン18/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中国ごみ問題の環境社会学
|
人名 |
金 太宇/著
|
人名ヨミ |
キン タイウ |
出版者・発行者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2017.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中国ごみ問題の環境社会学 |
サブタイトル |
<政策の論理>と<生活の論理>の拮抗 |
タイトルヨミ |
チュウゴク ゴミ モンダイ ノ カンキョウ シャカイガク |
サブタイトルヨミ |
セイサク ノ ロンリ ト セイカツ ノ ロンリ ノ キッコウ |
人名 |
金 太宇/著
|
人名ヨミ |
キン タイウ |
出版者・発行者 |
昭和堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショウワドウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2017.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
3,209,7p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-8122-1639-2 |
ISBN |
4-8122-1639-2 |
注記 |
文献:p197〜204 近現代中国の環境政策、廃棄物政策の関連年表:p208〜209 |
分類記号 |
518.52
|
件名 |
廃棄物処理
/
環境行政-中国
|
内容紹介 |
中国のごみ問題はかつてない規模に拡大している。中国の廃棄物管理における制度と実態のズレに着目して北京を取り巻く「ごみ囲城」に生きる人々のリアリティを描き出し、廃棄物管理の構築に新たな視点を投入する。 |
著者紹介 |
1975年中国生まれ。関西学院大学社会学研究科社会学専攻博士課程単位取得満期退学。社会学博士。同大学災害復興制度研究所リサーチアシスタント、非常勤講師。専門は環境社会学、中国問題。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812169312 |
目次 |
序章 現代中国のごみ問題への視座 |
|
1 「ごみ囲城」の衝撃/2 生存と廃棄物管理の近代/3 「政策論」と「生活論」の両次元/4 制度的構造・空間・アクター/5 フィールドワークと調査対象/6 本書の構成 |
|
第一章 ごみ問題の生成と政策の形成過程 |
|
1 ごみと公衆衛生/2 迷走の時代/3 グローバル環境主義の浸透/4 生活の近代化と廃棄物処理/5 環境行政の権力構造/6 循環経済の構想と意図/7 システム化・制度化の偏重 |
|
第二章 政策の施行過程にみる廃棄物管理 |
|
1 ごみの増大に苦しむ農村/2 農村社会の構造と変化/3 ごみの処理慣習と管理強化/4 処分場建設をめぐる争い/5 政策と実態の乖離/6 消えない対立の火種/7 閑却しえない問題 |
|
第三章 形骸化したリサイクルシステムの構築 |
|
1 リサイクル業界の混迷/2 回収業の歴史的変遷/3 回収業の制度化/4 システム構築の岐路/5 利害対立の構造/6 循環経済の虚妄 |
|
第四章 ごみ山を生きる人々の生活実践 |
|
1 都市周辺に潜在する産業/2 ごみ村と廃品収集の人々/3 生活の基盤としてのごみ山/4 ごみ山は誰のものか/5 ごみの空間配置/6 構造的欠陥の調整 |
|
第五章 空間の移動と「生活の場」の創造 |
|
1 移動民のコミュニティ/2 生活維持の「緩衝地帯」/3 土地の都市化/4 「第三空間」の特性 |
|
終章 廃棄物管理をめぐる制御と抵抗 |
|
1 周縁を生きる人々のごみとの向き合い方/2 地域の空間構造からみるごみ問題/3 公論による政策形成の隘路/4 「政策論」と「生活論」の接合をめざして |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる