蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0014170823 | 図書児童 | C007/オオ/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
| 2 |
0014197982 | 図書児童 | C007/オオ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
プログラミングとコンピュータ
|
| 人名 |
大岩 元/監修
|
| 人名ヨミ |
オオイワ ハジメ |
| 出版者・発行者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2017.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
プログラミングとコンピュータ |
| サブタイトル |
しくみと基本がよくわかる! |
| シリーズ名 |
楽しい調べ学習シリーズ |
| タイトルヨミ |
プログラミング ト コンピュータ |
| サブタイトルヨミ |
シクミ ト キホン ガ ヨク ワカル |
| シリーズ名ヨミ |
タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ |
| 人名 |
大岩 元/監修
|
| 人名ヨミ |
オオイワ ハジメ |
| 出版者・発行者 |
PHP研究所
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ピーエイチピー ケンキュウジョ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2017.12 |
| ページ数または枚数・巻数 |
63p |
| 大きさ |
29cm |
| 価格 |
¥3000 |
| ISBN |
978-4-569-78723-7 |
| ISBN |
4-569-78723-7 |
| 分類記号 |
007.6
|
| 件名 |
コンピュータ
/
プログラミング(コンピュータ)
|
| 内容紹介 |
「プログラム」ってなに? コンピュータと電卓はなにがちがうの? 音や画像を伝えるには? コンピュータを動かす命令の手順書(プログラム)を作ること=プログラミングのしくみと基本をやさしく解説する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812169283 |
| 目次 |
どっちに進む? |
|
はじめに プログラミングとコンピュータを理解する |
|
この本の使い方 |
|
第1章 プログラミングってなに? |
|
「プログラム」とは、なんだろう?/見つけよう、身のまわりのいろいろな手順/くらべてみよう、人間とコンピュータ(1)/くらべてみよう、人間とコンピュータ(2)/命令通りに動かそう(1)/命令通りに動かそう(2)/いろいろなプログラム(1)/いろいろなプログラム(2)/いろいろなプログラム(3)/いろいろなプログラム(4)/コラム プログラミングには日本語の力が必要 |
|
第2章 コンピュータとプログラミング |
|
コンピュータやロボットが動くしくみ/コンピュータと電卓は、なにがちがうの?/メモリのしくみとプログラム/コンピュータが命令を実行するしくみ(1)/コンピュータが命令を実行するしくみ(2)/どちらがすごい? 速さくらべ/コンピュータの計算力が使われる例/コラム プログラミングの歴史 |
|
第3章 情報とプログラミング |
|
情報ってなに?/ビットってなに?/2進数ってなに?/2ビット、3ビットの情報/音を伝えるしくみ/画像を伝えるしくみ/現在の情報のしくみ |
|
「どっちに進む?」(2〜3ページ)の答え |
|
さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンピュータ プログラミング(コンピュータ)
もどる