検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014219935図書一般196.8/セキ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

サクロ・モンテの起源

人名 関根 浩子/著
人名ヨミ セキネ ヒロコ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル サクロ・モンテの起源
サブタイトル 西欧におけるエルサレム模造の展開
タイトルヨミ サクロ モンテ ノ キゲン
サブタイトルヨミ セイオウ ニ オケル エルサレム モゾウ ノ テンカイ
人名 関根 浩子/著
人名ヨミ セキネ ヒロコ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 329,58p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-585-22188-3
ISBN 4-585-22188-3
注記 文献:巻末p20〜58
分類記号 196.8
件名 巡礼(キリスト教)カトリック教-イタリアキリスト教-教会教会建築
内容紹介 パレスティナの代用聖地、プロテスタントに対するカトリックの要塞など様々に解釈されてきた山上の聖地、サクロ・モンテ。中世の聖地模造の伝統を受け継ぎ、北イタリアで独自の近世的形態を獲得したその歴史を明らかにする。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。筑波大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。崇城大学芸術学部美術学科教授。専門は西洋美術・文化史(特にイタリア)、日本近代美術・文化史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812166588
目次
第一章 「サクロ・モンテ」の定義と研究史
一 「サクロ・モンテ」の定義/二 イタリアのサクロ・モンテ研究史
第二章 一五世紀以前の西欧におけるエルサレムの模造建築
はじめに/一 キリスト教徒のエルサレム憧憬とその模造の伝統、並びにサクロ・モンテの関係/二 一四世紀以前のエルサレムの模造建築/三 一五世紀のエルサレムの模造建築/結び
第三章 ミラノ管区ヴァラッロのサクロ・モンテ
はじめに/一 ヴァラッロの初期の施設に関する先行研究/二 最古の巡礼案内書に言及されている礼拝堂とミステーリ/三 一五一四年の案内書に挙げられた礼拝堂の設置場所の同定/四 一五一四年の案内書の礼拝堂群とエルサレムの「キリストゆかりの聖蹟」/五 フラ・ベルナルディーノ・カイーミの「代用エルサレム」
第四章 トスカーナ管区サン・ヴィヴァルドのサクロ・モンテ
はじめに/一 レオ一〇世の返書と先行研究の問題/二 検討史料群と同定問題の再検討/三 フラ・トンマーゾ・ダ・フィレンツェの地形模倣的「代用エルサレム」/四 地形模倣的「代用エルサレム」から「サクロ・モンテ」へ
第五章 形態の変遷から見たイタリアのサクロ・モンテとその他の巡礼施設の展開
はじめに/一 サクロ・モンテ隆盛の背景/二 トレント公会議後の巡礼施設/三 南チロル(トレンティーノ=アルト・アディジェ州)の「カルヴァリオ山」
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

巡礼(キリスト教) カトリック教-イタリア キリスト教-教会 教会建築
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。