検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014131833図書一般490.15/オオ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生命(いのち)の問い

人名 大林 雅之/著
人名ヨミ オオバヤシ マサユキ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生命(いのち)の問い
サブタイトル 生命倫理学と死生学の間で
タイトルヨミ イノチ ノ トイ
サブタイトルヨミ セイメイ リンリガク ト シセイガク ノ アイダ デ
人名 大林 雅之/著
人名ヨミ オオバヤシ マサユキ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 12,160p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7989-1444-2
ISBN 4-7989-1444-2
分類記号 490.15
件名 生命倫理生と死
内容紹介 再生医療技術が格段に成長し生命倫理学(バイオエシックス)の理解が急務となっているが、日本ではうまく受容されていない現状にある。日本独自の文化や死生観を踏まえ、日本に適したバイオエシックスのかたちを模索する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812162304
目次 序章 「生命の問い」とは何か
第1部 日本の生命倫理学の展開と課題
第1章 生命倫理とは何か
1 はじめに/2 「バイオエシックス(Bioethics)」と「生命倫理」/3 生命倫理(バイオエシックス)の定義/4 生命倫理における倫理/5 生命倫理学の展開/6 生命倫理の導入/7 「生命倫理」から「医療福祉の倫理」へ/8 生命倫理の課題
第2章 日本のバイオエシックス導入と展開、覚書
1 バイオエシックスとの出会いと歴史的考察の位置/2 日本におけるバイオエシックス展開の多様な動因/3 日本のバイオエシックスの現状と課題
第2部 再生医療研究における「生命」の意味
第3章 先端医療技術の倫理問題は技術的に解決できるのか
1 はじめに/2 生命操作技術・先端医療技術の倫理問題への対応の変遷/3 「ヒトES細胞」の出現と倫理問題/4 ES細胞の倫理問題を回避する技術の出現/5 iPS細胞はES細胞の倫理問題を乗り越えているか/6 まとめ
第4章 再生医療技術への宗教の関わり
1 はじめに/2 ES細胞研究の倫理問題/3 iPS細胞研究の倫理問題と「全能性」/4 「全能性」概念の意味と倫理基準としての役割/5 倫理基準としての「全能性」概念と宗教的な生命の意味づけ/6 まとめ
第5章 先端医療技術における「回復」の意味
1 はじめに/2 再生医療における「回復」と「再生」/3 再生医療における倫理問題/4 細胞の「全能性」と「回復」/5 まとめ
第6章 「全能性」倫理基準の定義をめぐって
1 「全能性」とは何か/2 欧米における「全能性」を倫理基準とする議論/3 日本における「全能性」への問題意識の希薄性/4 まとめ
第3部 生命倫理学と死生学の接点
第7章 生死のかたち
1 はじめに/2 「死生観」を「かたち」で知る/3 「死生観」と「生命倫理」/4 「生命倫理」における「死」と先端医療技術をめぐって/5 先端医療技術をめぐる「医療文化」の意味/6 「日本的」な「死生観」への視点/7 まとめ
第8章 医療を求める旅の倫理
1 はじめに/2 メディカル・ツーリズムと臓器移植/3 イスタンブール宣言における「倫理」の意味/4 メディカル・ツーリズムにおける渡航移植の可能性/5 まとめ
補遺 臓器移植法改正と死生観
第9章 PEG施行における「患者の事前指示」と「家族の希望」
1 はじめに/2 「生命倫理学の立場」とは何か/3 倫理問題とは何か/4 事例と、その倫理問題の所在/5 まとめ
第10章 日本のカルチュラル・バイオエシックスの可能性
1 はじめに/2 カルチュラル・バイオエシックスとは何か/3 カルチュラル・バイオエシックスの視点/4 カルチュラル・バイオエシックスの展開としての小説・映画をめぐるバイオエシックスの議論/5 日本の小説・映画への視点/6 まとめ
第11章 「小さな死」によせて
1 はじめに/2 どうして「小さな死」が注目されるのか?/3 「小さな死」という言葉について/4 「小さな死」の意味/5 「小さな死」と「私」/6 「小さな死」と<新しい「私」>/7 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.15 490.15
生命倫理 生と死
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。