検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014296693図書一般910.268/ホツ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

堀田善衞の敗戦後文学論

人名 陳 童君/著
人名ヨミ チン ドウクン
出版者・発行者 鼎書房
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 堀田善衞の敗戦後文学論
サブタイトル 「中国」表象と戦後日本
タイトルヨミ ホッタ ヨシエ ノ ハイセンゴ ブンガクロン
サブタイトルヨミ チュウゴク ヒョウショウ ト センゴ ニホン
人名 陳 童君/著
人名ヨミ チン ドウクン
出版者・発行者 鼎書房
出版者・発行者等ヨミ カナエ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 341,5p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-907282-36-3
ISBN 4-907282-36-3
注記 堀田善衞研究文献総覧:p272〜325
分類記号 910.268
件名 堀田 善衛
件名 ホッタ ヨシエ
内容紹介 堀田善衞が敗戦後に執筆した一連の「上海もの」の評釈を通して、堀田の「上海体験」および彼の敗戦後文学の内実を把握。それと同時に、堀田の「上海もの」を切り口に、戦後日本における「中国」の文学表象を考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812158587
目次 序章 堀田善衞研究序説
第一部 本論
第一章 堀田善衞・戦中から戦後へ
一、問題提起/二、初期評論「ラムボオ」と小林秀雄の位相/三、詩人の手紙と堀辰雄へのまなざし/四、後期評論「西行」の文体と主題/五、草稿「西行-旅」における堀田善衞の<戦中>と<戦後>
第二章 上海・一九四五
一、問題提起/二、「祖国喪失者」の位相/三、「馬斯南路」と上海の都市空間/四、「上海っ子」の雑種性/五、上海知識人の二重性/六、「越境」と「彷徨」とのあいだ/七、二つの「八月一五日」/八、魯迅の「眼」と処女作『祖国喪失』の射程
第三章 「留用」日本人の<まなざし>
一、問題提起/二、堀田善衞の「留用」体験/三、草稿「天と地のあひだ」の問題性/四、茅盾『腐蝕』の受容/五、『歯車』の二重構造/六、「留用」日本人の<まなざし>
第四章 『広場の孤独』の表現手法
一、芥川賞受賞作『広場の孤独』の問題性/二、「事件」としての朝鮮戦争/三、「遍歴」される占領下の日本/四、日本「国民」と「祖国喪失者」とのあいだ/五、コミュニストとの対決のなかで/六、限界としての<空白>と方法としての「孤独」
第五章 堀田善衞『漢奸』の問いかけ
一、「漢奸」へのまなざし/二、翻弄される「対日協力者」/三、中国人日本留学生の二重性/四、占領者と協力者とのあいだに/五、堀田善衞『漢奸』からの問いかけ
第六章 <他者>としての中国語
一、中国語へのまなざし/二、草稿「断層」の問題性/三、中国体験の再生産のなかで/四、中国文学研究者の異質性/五、『在日本獄中』を読むこと/六、『旅愁』を語る堀田善衞『断層』の射程
第七章 堀田善衞『歴史』論
一、『歴史』へのアプローチ/二、「経済小説」の方法と茅盾『子夜』の受容/三、「多元描写」の技法とマルロオ『人間の條件』/四、<虚無>の眼と<他者>の眼/五、「上海シリーズ」最終篇の射程
第八章 堀田善衞『時間』と南京大虐殺事件
一、南京大虐殺事件と近代文学研究/二、「絶望の首都」の空間構造/三、ピコンからの問いかけ/四、虐殺における体験と回想/五、同居する占領者/六、陳英諦から堀田善衞、そしてわれわれへ
結章 堀田善衞の敗戦後文学論
第二部 資料篇
資料篇(一)堀田善衞上海体験重要事項注解・資料集成/資料篇(二)堀田善衞「希望について」全文紹介(全集未収録)/資料篇(三)堀田善衞研究文献総覧/資料篇(四)堀田善衞座談会・鼎談・対談・インタビュー総覧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。