検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014215131図書一般910.268/ハス18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

蓮田善明論

人名 奥山 文幸/編
人名ヨミ オクヤマ フミユキ
出版者・発行者 翰林書房
出版年月 2017.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 蓮田善明論
サブタイトル 戦時下の国文学者と<知>の行方
タイトルヨミ ハスダ ゼンメイ ロン
サブタイトルヨミ センジカ ノ コクブンガクシャ ト チ ノ ユクエ
人名 奥山 文幸/編
人名ヨミ オクヤマ フミユキ
出版者・発行者 翰林書房
出版者・発行者等ヨミ カンリン ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.9
ページ数または枚数・巻数 277p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-87737-415-0
ISBN 4-87737-415-0
分類記号 910.268
件名 蓮田 善明
件名 ハスダ ゼンメイ
内容紹介 保田與重郎とともに日本浪漫派の中でもっとも難解といわれる国文学者蓮田善明。その時代的営為の解明を試みた、蓮田善明研究会における共同研究の成果。唯一の小説「有心」、蓮田善明と古典および同時代作家について論じる。
著者紹介 熊本学園大学教授。著書に「宮沢賢治『春と修羅』論」「宮沢賢治論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812158256



目次


内容細目

独語としての対話   『有心』を読む保田與重郎   8-24
五味渕 典嗣/著
蓮田善明「有心」論   島尾敏雄「はまべのうた」と比較して   25-47
浦田 義和/著
蓮田善明における詩と小説   48-76
野坂 昭雄/著
蓮田善明「鴨長明」論   中世文学研究の側から   78-106
中野 貴文/著
蓮田善明と「古事記」   時代の中の「古事記」・蓮田の中の「古事記」   107-135
五島 慶一/著
蓮田善明と近代天皇   <日本文芸学>との関わりから   136-161
茂木 謙之介/著
蓮田善明における<おほやけ>の精神と宣長学の哲学的発見   昭和一〇年前後の日本文芸学と京都学派の関わり   162-198
河田 和子/著
「詩人」と「小説家」の肖像   保田與重郎と蓮田善明が描く佐藤春夫   200-211
河野 龍也/著
小説の所在   あるいは蓮田善明と川端康成   212-235
原 善/著
蓮田善明と保田與重郎   『文芸文化』と『日本浪曼派』の間   236-253
坂元 昌樹/著
雑誌『文芸文化』の昭和一六年   蓮田善明のなかの三島由紀夫   254-274
奥山 文幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。