検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014202089図書一般316.1/モリ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界人権論序説

人名 森田 明彦/著
人名ヨミ モリタ アキヒコ
出版者・発行者 藤原書店
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 世界人権論序説
サブタイトル 多文化社会における人権の根拠について
タイトルヨミ セカイ ジンケンロン ジョセツ
サブタイトルヨミ タブンカ シャカイ ニ オケル ジンケン ノ コンキョ ニ ツイテ
人名 森田 明彦/著
人名ヨミ モリタ アキヒコ
出版者・発行者 藤原書店
出版者・発行者等ヨミ フジワラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 241p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86578-143-4
ISBN 4-86578-143-4
注記 文献:p225〜236
分類記号 316.1
件名 人権
内容紹介 真に普遍的な「人権」概念をいかに構築するか。「人権」概念は「西洋近代」という出自を超え、より普遍化する論理が求められている。チャールズ・テイラーらを参照し、非西洋地域の伝統の中にも「人権」の正統化の根拠を探る。
著者紹介 1958年生まれ。東北大学文学部卒。尚絅学院大学教授。博士(学術、早稲田大学)。専門は人権思想、国際人権論、グローバル教育。著書に「人権をひらく」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812153397
目次 第一章 「理念としての人権」と「道徳的権利としての人権」
第1節 道徳的権利としての人権/第2節 理念としての人権
第二章 規範概念としての人権
第1節 人権の実在性/第2節 スティーブンソンの情動主義/第3節 テリー・ホーガンとマーク・ティモンズの認知主義的表出主義/第4節 表出主義は道徳的相対主義か?/第5節 多元的な、頑強な実在論に基づく表出主義の可能性
第三章 人権の根拠に関する比較思想史の試み
第1節 人権の基礎付け/第2節 人権の受容にキリスト教共同体主義が果たした役割/第3節 人権が想定する人間観・社会観の発展/第4節 非西洋社会で可能な権利主体としての自己/第5節 賀川豊彦のキリスト教人格主義と俠客道
第四章 東アジアにおける人権の根拠
第1節 義理とは何か?/第2節 西洋の責務と日本の義務/第3節 「義理」は個別主義的倫理か?/第4節 「天賦人権論」の民衆的土壌としての「義理」/第5節 日本における近代的アイデンティティの構想/第6節 「天理、国法、人情」の現代的意義
第五章 新たな人権理論の必要性
第1節 将来世代の権利を巡る課題とアプローチ/第2節 集団としての人権を巡る課題/第3節 集団的アイデンティティに対する集団的人権/第4節 理念としての将来世代の集団的人権



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。