検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014296115図書一般013.5/オハ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図書館の統計

人名 小畑 渉/著
人名ヨミ オバタ ワタル
出版者・発行者 慧文社
出版年月 2017.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図書館の統計
シリーズ名 日本近代図書館学叢書
シリーズ番号 5
タイトルヨミ トショカン ノ トウケイ
シリーズ名ヨミ ニホン キンダイ トショカンガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 5
人名 小畑 渉/著
人名ヨミ オバタ ワタル
出版者・発行者 慧文社
出版者・発行者等ヨミ ケイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.9
ページ数または枚数・巻数 256p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-86330-178-8
ISBN 4-86330-178-8
注記 蘭書房 1953年刊の改訂版
注記 布装
分類記号 013.5
件名 図書館-統計
内容紹介 戦後の図書館司書講習制度の確立に貢献した小畑渉による、図書館統計法の入門書。何のために、何のデータをどう集めるのか、そのデータをどう生かすのかという図書館統計の基本を詳述する。
著者紹介 1908〜58年。京都府生まれ。京都師範学校二部(現・京都教育大学)卒業。図書館学者、図書館司書。日本図書館研究会評議員、私立大学図書館協会関西役員等を歴任。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812153183
目次 第1章 図書館統計の概観
Ⅰ 図書館統計の目的/Ⅱ 図書館統計の要件/Ⅲ 図書館統計の体系
第2章 財産と財政に関する統計
Ⅰ 財産統計の意義と範囲/Ⅱ 財政統計の意義と範囲
第3章 組織に関する統計
Ⅰ 組織に関する統計の意義/Ⅱ 人的組織/Ⅲ 事務組織/Ⅳ 分類組織/Ⅴ 目録組織
第4章 資料に関する統計
Ⅰ 図書館資料の種類/Ⅱ 蔵書統計の意義/Ⅲ 図書類の点計/Ⅳ 逐次刊行物の点計/Ⅴ 特殊資料の点計/Ⅵ 視聴覚資料とマイクロ資料の点計/Ⅶ 図書館資料統計表の種類/Ⅷ 図書館資料統計表の様式/Ⅸ 図書館資料統計規則案
第5章 利用に関する統計
Ⅰ 利用統計の意義/Ⅱ 利用者の統計/Ⅲ 利用者統計表様式/Ⅳ 利用度の統計/Ⅴ 利用度統計表様式/Ⅵ 利用統計規則案
第6章 経営に関する統計
Ⅰ 経営統計の意義/Ⅱ 能率に関係のある統計/Ⅲ 利用に関係のある統計/Ⅳ 運営に関係のある統計



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。