書誌種別 |
図書 |
タイトル |
MATLABではじめるプログラミング教室 |
タイトルヨミ |
マットラブ デ ハジメル プログラミング キョウシツ |
人名 |
奥野 貴俊/共著
中島 弘史/共著
|
人名ヨミ |
オクノ タカトシ ナカジマ ヒロフミ |
出版者・発行者 |
コロナ社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コロナシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,157p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-339-02877-5 |
ISBN |
4-339-02877-5 |
注記 |
文献:p146 |
分類記号 |
007.64
|
件名 |
プログラミング(コンピュータ)
|
内容紹介 |
MATLAB初心者が、実際に手を動かして覚えられるよう構成したテキスト。音に関する題材を多数掲載し、数値計算、データの読み込み、分析、表示、加工、保存、GUIアプリケーション作成について解説する。演習問題付き。 |
著者紹介 |
英国シェフィールド大学自動制御システム工学部博士課程修了。Ph.D.。工学院大学非常勤講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812149502 |
目次 |
1.まずは使ってみる |
|
1.1 MATLABを使ってみよう/1.2 MATLABエディタを使ってみよう/演習問題 |
|
2.ループと条件分岐ってなに? |
|
2.1 電卓の域を越えるMATLABの使い方をマスターしよう/2.2 まだあるループと条件分岐/演習問題 |
|
3.サイン・コサインも思いのまま |
|
3.1 まずはMATLABに備わっているコマンドを使ってみよう/3.2 オリジナルのコマンドをつくってみよう/演習問題 |
|
4.レポートや論文でも使えるグラフ表示 |
|
4.1 これまでのplotコマンドの使い方とより正確な表示方法/4.2 グラフをもっとデコレーションしよう/4.3 フィギュアウィンドウの扱い方/4.4 ほかにもあるグラフプロット/演習問題 |
|
5.2Dから3Dへ |
|
5.1 3Dは2Dの延長?/5.2 線から面へ/5.3 2Dのほうが見やすい場合もある/演習問題 |
|
6.MATLABへ入れたり出したり |
|
6.1 MATLABで最も手っ取り早いデータの保存と読み込み方法/6.2 多少煩わしいけれど,より正確なファイルの入出力方法/演習問題 |
|
7.オーディオ&画像データもお手のもの? |
|
7.1 やはり煩わしいけれど,バイナリファイルの保存と読み込み/7.2 特別扱いその1:オーディオデータの保存と読み込み/7.3 特別扱いその2:画像データの保存と読み込み/演習問題 |
|
8.理工系なら絶対に知っておきたいこと |
|
8.1 最小二乗法ってなにをするためのモノなのか/8.2 最小二乗法をできるだけシンプルに解説/演習問題 |
|
9.サイン波を音として聴く |
|
9.1 A4のサイン波をつくる/9.2 サイン波でドレミをつくる/9.3 シンセサイザの基本の音をつくってみる/演習問題 |
|
10.時間と周波数の関係 |
|
10.1 自分の声をMATLABで録音してみましょう/10.2 サイン波を分析してみる/演習問題 |
|
11.超簡単なノイズ低減&リバーブ! |
|
11.1 信号を処理する線形システム/11.2 移動平均による雑音抑制処理/11.3 音に響きを付加する畳込み演算/演習問題 |
|
12.GUIってなに? |
|
12.1 とりあえずGUI開発環境を動かしてみる/12.2 音の分析アプリをGUI開発環境を使ってつくってみる/演習問題 |
|
13.アプリをつくる側になってみる |
|
13.1 guideコマンドでGUI開発環境を再起動/13.2 複数のCallback関数間を行ったり来たり/演習問題 |