検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014100689図書一般198.221/コノ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

キリシタン大名

人名 五野井 隆史/監修
人名ヨミ ゴノイ タカシ
出版者・発行者 宮帯出版社
出版年月 2017.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル キリシタン大名
サブタイトル 布教・政策・信仰の実相
タイトルヨミ キリシタン ダイミョウ
サブタイトルヨミ フキョウ セイサク シンコウ ノ ジッソウ
人名 五野井 隆史/監修
人名ヨミ ゴノイ タカシ
出版者・発行者 宮帯出版社
出版者・発行者等ヨミ ミヤオビ シュッパンシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.9
ページ数または枚数・巻数 546p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-8016-0018-8
ISBN 4-8016-0018-8
注記 キリシタン大名・領主・武将関連年表:p538〜541 文献:p542〜546
分類記号 198.221
件名 キリシタン戦国大名
内容紹介 キリスト教をめぐる戦略と行動の全貌! 布教・政策・信仰それぞれの視点から、第一線研究者25名が書き下ろした35論文を収録した、キリシタン大名研究の決定版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812147687



目次


内容細目

キリシタン大名とキリシタン武将   6-29
五野井 隆史/著
ザビエルとその後継者たち   32-57
岸野 久/著
イエズス会の通信について   58-74
五野井 隆史/著
布教と貿易   75-100
岡 美穂子/著
信長とキリスト教   102-120
松本 和也/著
秀吉とキリスト教   宣教統制令から禁教令へ   121-140
清水 有子/著
家康・秀忠とキリスト教   141-157
大橋 幸泰/著
大村純忠   160-178
久田松 和則/著
大友宗麟・義統   179-192
大津 祐司/著
有馬晴信   193-211
清水 紘一/著
高山飛驒守・右近   212-229
中西 裕樹/著
小西行長   領内布教の様相を中心に   230-244
鳥津 亮二/著
蒲生氏郷   245-261
狹間 芳樹/著
黒田孝高   262-279
中野 等/著
毛利秀包   280-288
鹿毛 敏夫/著
筒井定次   289-296
清水 紘一/著
織田信秀・秀信   297-304
清水 有子/著
京極高次・高知   305-319
清水 有子/著
津軽信枚   320-329
長谷川 成一/著
蜂須賀家政   330-337
須藤 茂樹/著
宗義智   キリシタンとなった対馬領主   338-348
鳥津 亮二/著
寺沢広高   349-360
安高 啓明/著
河内の領主池田教正・三箇頼照   362-370
松本 和也/著
ジョルジ結城弥平次   371-386
滝澤 修身/著
天草五人衆   387-409
鶴田 倉造/著 平田 豊弘/著
一条兼定   410-415
鹿毛 敏夫/著
毛利高政   416-421
鹿毛 敏夫/著
後藤寿庵   422-444
佐々木 徹/著
内藤ジョアンと織田信長   446-473
福島 克彦/著
明石掃部   474-485
大西 泰正/著
安威了佐(重純)   486-493
金子 拓/著
牧村利貞(秀光・政吉)   494-503
金子 拓/著
熊谷豊前守元直   メルシオル熊谷元直の殉教   504-522
小川 國治/著
大谷吉継   523-528
狹間 芳樹/著
前田秀則・茂勝   529-534
狹間 芳樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198.221 198.221
キリシタン 戦国大名
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。