検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013908173図書児童C487/サワ/書庫貸出可 
2 0014204135図書児童C487/サワ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンボウのひみつ

人名 澤井 悦郎/著
人名ヨミ サワイ エツロウ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンボウのひみつ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 859
タイトルヨミ マンボウ ノ ヒミツ
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 859
人名 澤井 悦郎/著
人名ヨミ サワイ エツロウ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 187,2p
大きさ 18cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-00-500859-9
ISBN 4-00-500859-9
注記 0014204135折れ跡,補修跡,シミ汚れあり
注記 文献:巻末p2
分類記号 487.768
件名 まんぼう
内容紹介 人気者なのに謎すぎる魚・マンボウ。夜光る、すぐ死ぬ、溺れる人を助けた、3億個産卵して生き残るのは2匹…伝説の真相は!? 古い文献探しから先端技術での生態調査、料理やサブカルまで、マンボウのひみつを解き明かす。
著者紹介 1985年生まれ。広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程修了。国立研究開発法人水産研究・教育機構国際水産資源研究所の研究等支援職員。様々な視点からマンボウをライフワークとして研究。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812146951
目次 はじめに
マンボウ図鑑/マンボウなんでも博物館/マンボウ料理
Ⅰ 体のつくりを徹底解剖
1 マンボウが魚であることの証明/2 マンボウのかたち/3 マンボウの解剖(内部形態)/トピック 1 魚の絵や写真はなぜ左向き?/2 魚の模様と方向/3 魚の計測/4 どっちが雄でどっちが雌?
Ⅱ 化石もあるマンボウの仲間
1 「マンボウの何が知りたい?」アンケート/2 種と分類/3 和名と学名/4 現生種と化石種/5 現在も存在する種/6 現在は存在しない種/7 マンボウはフグの仲間/8 フグはどうやってマンボウに進化した?/トピック 5 沖縄にいる赤いマンボウとは?
Ⅲ ウシマンボウの謎
1 ずっとマンボウが好きだった/2 分類の世界的基準/3 マンボウ研究は難しい/4 広島大学初代マンボウ研究者の時代/5 二代目の時代/6 三代目の時代/トピック 6 生き残った個体
Ⅳ バイオロギングが暴く生態の謎
1 可能性のツール「バイオロギング」/2 疑問を持つことから研究は始まる/3 浮力はどこから得ているのか?/4 尾鰭なしでどうやって泳いでいるのか?/5 「のろまなマンボウ」は本当か?/6 東日本大震災に負けない/7 バイオロギングが解き明かした謎/8 昼寝の謎/9 回遊の謎/トピック 7 分類屋vs.生態屋/8 魚も寝る
Ⅴ みんな気になる生態の最新情報
1 天敵・捕食者/2 摂餌・食性/3 寄生と共生/4 分布域/5 成長過程/6 成熟・産卵/7 視野・視力/8 重さ・長さ/トピック 9 鰓に入り込むコバンザメ
Ⅵ マンボウと人がつむいできた歴史
1 マンボウ塚/2 人類最古のマンボウの記述と絵/3 学名の語源/4 日本最古の記述と絵/5 「マンボウ」という名が全国普及した理由/6 和名の語源と命名者/7 水族館の挑戦/8 変わりゆくイメージ/9 絶滅危惧種指定/10 食材としての歴史と可食部位/11 食卓のマンボウ/12 毒はあるのか? 薬効は?/13 漁獲方法と数え方/トピック 10 マンボウの地方名/11 町のシンボル
Ⅶ マンボウの民俗今昔-伝承から都市伝説まで
1 夜に光り輝く?/2 禁忌/3 大漁祈願/4 魚をいやす海の医者/5 おぼれた人を助ける/6 死ぬ瞬間に目を閉じる/7 切り身は一晩放置すると水になって消える/8 死因にまつわる都市伝説/9 三億個産み生き残るのは二匹/10 ライフル銃でも貫通しない?-皮膚は弱いのか?/トピック 12 マンボウを研究するには?
おわりに
マンボウが見られる国内の主要施設/参考文献/図版出典・提供



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。