検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014187488図書一般210.55/ヨコ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

徳川吉宗の武芸奨励

人名 横山 輝樹/著
人名ヨミ ヨコヤマ テルキ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2017.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 徳川吉宗の武芸奨励
サブタイトル 近世中期の旗本強化策
タイトルヨミ トクガワ ヨシムネ ノ ブゲイ ショウレイ
サブタイトルヨミ キンセイ チュウキ ノ ハタモト キョウカサク
人名 横山 輝樹/著
人名ヨミ ヨコヤマ テルキ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.7
ページ数または枚数・巻数 6,250,4p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-7842-1899-8
ISBN 4-7842-1899-8
分類記号 210.55
件名 旗本武道-歴史
件名 徳川 吉宗
件名 トクガワ ヨシムネ
内容紹介 太平の江戸時代中期、質実剛健の士風はすたれ、幕府の中核部隊であるはずの旗本五番方の面々は満足に乗馬も出来ない体たらくであった。こうしたなか将軍となった徳川吉宗が、番士を鍛え直すべく始めた武芸奨励の実態に迫る。
著者紹介 1980年三重県生まれ。総合研究大学院大学博士後期課程修了。博士(学術)。近鉄文化サロン上本町講座講師、伊賀市歴史研究会臨時職員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812139620
目次 序論
第一章 衰えゆく尚武の気風と吉宗の登場
第一節 旗本五番方について/第二節 吉宗期以前の武芸奨励/第三節 吉宗の登場と武芸奨励の意図/小括
第二章 惣領番入制度
第一節 総番入制度の停止/第二節 惣領番入制度の創設と展開/第三節 惣領番入制度のもたらす恩恵/小括
第三章 武芸上覧と武芸見分
第一節 武芸上覧と武芸見分の連携/第二節 武芸上覧に参加するということ/小括
付論 御供弓について
一 御供弓の萌芽/二 御供弓のはじまり/三 御供弓の展開
第四章 狩猟の復興と勢子運用の発展
第一節 鷹狩の復興と勢子/第二節 勢子の展開/小括
第五章 小金原鹿狩
第一節 享保の小金原鹿狩/第二節 受け継がれる小金原鹿狩/小括
終章 吉宗の武芸奨励の意義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.55 210.55
210.55 210.55
徳川 吉宗 旗本 武道-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。