検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013924121図書一般550/シヨ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめての船しごと

人名 商船高専キャリア教育研究会/編
人名ヨミ ショウセン コウセン キャリア キョウイク ケンキュウカイ
出版者・発行者 海文堂出版
出版年月 2017.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル はじめての船しごと
シリーズ名 マリタイムカレッジシリーズ
タイトルヨミ ハジメテ ノ フネシゴト
シリーズ名ヨミ マリタイム カレッジ シリーズ
人名 商船高専キャリア教育研究会/編
人名ヨミ ショウセン コウセン キャリア キョウイク ケンキュウカイ
出版者・発行者 海文堂出版
出版者・発行者等ヨミ カイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.7
ページ数または枚数・巻数 6,129p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-303-11110-6
ISBN 4-303-11110-6
注記 文献:p124〜125
分類記号 550
件名 海事
内容紹介 「船乗り」を目指す若者が、船乗りを育てる学校に入学して最初に学ぶカッターやロープの使い方、安全の確保などについて、写真やイラスト、表を多用し、初心者でもわかるように解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812136166
目次 CHAPTER 1 船しごと,初めの一歩
1.1 シーマンシップ/1.2 日本人船員の伝統的精神/1.3 5分前精神/1.4 整列・敬礼/1.5 カッター/1.6 よく使われる用語/1.7 本書における写真及び表現について
CHAPTER 2 カッターの概要
2.1 カッターの分類と故障及び用途/2.2 艇体の各部名称及び属具/2.3 6メートルカッターについて
CHAPTER 3 カッター訓練の注意事項
3.1 事前準備/3.2 乗艇する前に/3.3 積みおろし作業の注意/3.4 オールの整理/3.5 乗艇時の注意/3.6 出艇時の注意/3.7 航行中の注意/3.8 着桟時の注意
CHAPTER 4 カッターのプリング
4.1 カッターの訓練の意義と艇員配置/4.2 各種号令について/4.3 漕ぎ方について/4.4 達着・回頭操船について
CHAPTER 5 セーリング
5.1 帆走理論/5.2 帆走で使われる用語/5.3 帆走各部名称(1檣艇と2檣艇)/5.4 帆走艤装/5.5 マストの収容/5.6 セールのたたみ方/5.7 帆走法
CHAPTER 6 ロープワーク
6.1 ロープの基礎知識/6.2 ロープの結び方(結索法)/6.3 スプライス(Splice)/6.4 ホイッピング(Whipping)
CHAPTER 7 安全の確保
7.1 カッター訓練の事故における対応/7.2 信号と通信/7.3 音声通話/7.4 旗りゅう信号



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

550 550
海事
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。