検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014120281図書一般222.068/ミヤ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清末政治史の再構成

人名 宮古 文尋/著
人名ヨミ ミヤコ フミヒロ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2017.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清末政治史の再構成
サブタイトル 日清戦争から戊戌政変まで
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ番号 144
タイトルヨミ シンマツ セイジシ ノ サイコウセイ
サブタイトルヨミ ニッシン センソウ カラ ボジュツ セイヘン マデ
シリーズ名ヨミ キュウコ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 144
人名 宮古 文尋/著
人名ヨミ ミヤコ フミヒロ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.7
ページ数または枚数・巻数 9,259,18p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-7629-6043-7
ISBN 4-7629-6043-7
注記 文献:p233〜251
分類記号 222.068
件名 中国-歴史-清時代
内容紹介 新たな清末政治史の全体像を示すため、日清戦争以降の清朝の対外政策が同時期の国内政治に及ぼした影響や、戊戌政変に至る政治過程について検証し、政治権力をめぐる対立という観点から描き出す。
著者紹介 1979年岩手県生まれ。上智大学文学研究科史学専攻博士後期課程修了。上智大学・埼玉大学非常勤講師。博士(史学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812136037
目次 序章
第一章 日清戦争以後の清朝対外連携策の変転過程
はじめに/第一節 連露策の変転過程/第二節 連露合意とその破綻/第三節 連英日策の浮上/おわりに
第二章 外国人接見時の儀礼変更と翁同龢の免職帰郷事件
はじめに/第一節 対外宥和策としての儀礼変更/第二節 儀礼変更をめぐる光緒帝と翁同龢の確執/第三節 翁同龢の儀礼変更反対の理由/おわりに
第三章 戊戌政変の契機
はじめに/第一節 翁同龢の免職帰郷事件と西太后/第二節 西太后と戊戌変法/第三節 懋勤殿開設案と外国人顧問官招聘策/第四節 伊藤博文招聘策と戊戌政変/おわりに
第四章 補論
はじめに/第一節 リチャードの外国人招聘案/第二節 康有為の「合邦」策/おわりに
第五章 張之洞と戊戌変法
はじめに/第一節 『勧学篇』における張之洞の民権批判/第二節 張之洞の『時務報』への干渉/第三節 『時務報』における民権論/第四節 民権批判の矛先/第五節 清末新政の構想-上下隔絶の是正策-/第六節 地方行政の構想と担い手をめぐって/おわりに
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-清時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。