検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014030787図書一般116.3/キヨ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フィクションの哲学

人名 清塚 邦彦/著
人名ヨミ キヨズカ クニヒコ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2017.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フィクションの哲学
タイトルヨミ フィクション ノ テツガク
人名 清塚 邦彦/著
人名ヨミ キヨズカ クニヒコ
版次 改訂版
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.6
ページ数または枚数・巻数 13,294,18p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-326-15445-6
ISBN 4-326-15445-6
注記 文献:巻末p11〜18
分類記号 116.3
件名 分析哲学
内容紹介 作者と語り手との分離という事態を手がかりに、分析哲学の立場から「フィクションとは何か?」に挑む。視覚的な作品も含む包括的なフィクション論を視野に収めつつ、さらに精緻な理論の構築を目指した改訂版。
著者紹介 1961年群馬県生まれ。東北大学大学院文学研究科単位取得退学。博士(文学)。山形大学人文社会科学部教授。共編著に「画像と知覚の哲学」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812129455
目次 序論 フィクションを問うということ
1 フィクションという概念/2 虚構的な発言/虚構に関する発言/3 虚構的な対象の存在と非存在/4 本書の構成について
第一章 フィクションの統語論
1 二つの方向性/2 フィクションの目印となるもの/3 統語論的特徴の否定/4 より慎重な否定論
第二章 フィクションの意味論
1 フィクションは何も指示していないか/2 非現実の対象を指示すること/3 フィクションと真偽
第三章 フィクションの語用論(一)主張の差し控えと偽装
1 フィクションは主張されていないか/2 プラトン/3 言語行為の褪化あるいは偽装/4 言語行為の表象
第四章 フィクションの語用論(二)「フィクションを語る」という行為
1 創造性と想像/2 グライス流の意図/3 事実との符合の偶然性/4 事実を記録するフィクション/5 想像を指定するものは何か/6 まとめ
第五章 フィクションの語用論(三)ごっこ遊びの理論
1 ごっこ遊びから表象へ/2 作品世界を伴う小道具としてのフィクション/3 カリーの議論との異同/4 まとめ
第六章 フィクションのなかでの真理
1 二、三の説明課題/2 不確定性と補充/3 矛盾の問題/4 カリーの信念説/5 ごっこ遊び説
第七章 フィクションの意義と意味
1 ウォルトンの虚構性理論への反例/2 画像表象(描写)の理論における「分離」の問題/3 「分離」的な内容の役割とウォルトンの事例/4 表象内容の多層性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

116.3 116.3
分析哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。