検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014024509図書一般361.5/ウシ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

スチュアート・ホール

人名 牛渡 亮/著
人名ヨミ ウシワタ リョウ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル スチュアート・ホール
サブタイトル イギリス新自由主義への文化論的批判
タイトルヨミ スチュアート ホール
サブタイトルヨミ イギリス シン ジユウ シュギ エノ ブンカロンテキ ヒハン
人名 牛渡 亮/著
人名ヨミ ウシワタ リョウ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.5
ページ数または枚数・巻数 11,240p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7989-1363-6
ISBN 4-7989-1363-6
注記 文献:p229〜236
分類記号 361.5
件名 文化
件名 Hall Stuart
件名 ホール ステュアート
内容紹介 グローバリズムにより複雑化するイギリスは、EU離脱へと舵を切ったことで混迷の度を深めている。混迷の戦後イギリス社会を生きたスチュアート・ホールの新自由主義論を軸に、混沌とした現代イギリス社会のゆくえを読み解く。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812122915
目次 序章 文化と新自由主義
一 新自由主義の長きにわたる行進/二 ニューリベラリズムとネオリベラリズム/三 ネオリベラリズムと社会の統治/四 文化を政治的に捉える視点
第一章 福祉国家の黄金時代と無階級社会
一 なぜ若き日のホールなのか/二 ホールの生い立ちとふたつの伝統/三 イギリスにおける福祉国家の成立過程/四 ホールの無階級社会論批判/五 ニューレフトを超えて
第二章 逸脱とモラル・パニック
一 逸脱とヘゲモニー/二 イギリスにおける移民と人種主義/三 ホールのモラル・パニック論/四 ホール理論におけるモラル・パニック
第三章 サッチャリズムの文化政治
一 サッチャリズムのパラドックス/二 サッチャリズムの社会的背景と主要政策/三 イデオロギーと退行的近代化/四 権威主義的ポピュリズムと同意形成/五 ホール理論におけるサッチャリズム論/六 サッチャリズムが問いかけるもの
第四章 「新しい時代」の意味
一 「新しい時代」プロジェクト/二 新しい時代の諸側面/三 サッチャーの眼に映る「新しい時代」/四 「新しい時代」の左翼/五 時代を奪い合うということ
第五章 ニューレイバーの歩んだ「第三の道」
一 ニューレイバーの誕生とホールの嘆息/二 ニューレイバーの社会的背景と主要政策/三 「第三の道」とホール/四 ニューレイバーとサッチャリズム
終章 新自由主義の行進は続いていく
補論 ホールの教育論
一 ホールのキャリアと成人教育/二 イギリスの教育制度とその歴史/三 教育の「危機」に対するホールのまなざし/四 教育とヘゲモニー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
361.5 361.5
Hall Stuart 文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。